少しだけ過ごしやすくなってきたような気もしますね。
今日はエアコンなしでも大丈夫かな??
もちろんこんな時間からはつけてはないんですが。
寝る前のみの使用って事にしているから。
翠波高原の続きを書いていきますね。
車酔いをした状態のまま写真撮影をして
フラフラの状態のまま近くに渓谷があるって事でそっち方面に行く事に。
しかしながら湖のところでダウン寸前。車を停めてもらって休憩がてら写真撮影。

このままここに居てもらちが明かないのでゆっくりと車を進めてもらうことに
そうこうしていると天然記念物の大木があるとか…
そこに行こうって感じで進んで行くと道に迷いおばあちゃんに道を聞きながら進んで行ったのだけど
その光景を客観的に見ていて所さんのダーツの旅みたいだなーって思っちゃったんですよね。
たまに来てみるとこういう田舎っていいなーって思えちゃいますね。

そして待望の大木に出会う事が出来ました。
成り行きできた場所なんだけどすっごい感動!!!
ここにずっとずっと歴史を刻んできたんだろうなって思うと全ての事が何だかちっぽけに思えて
おもわずありがとう!!って言ってしまってましたね。

こんなものがあるなんてあまり知られてないんだろうなって思うのだけど
今時の流行りでいうとパワースポットですよ。
なんとここで感動している間に知らない間に車酔いが飛び去っていたんですよね。
常連の方にこの話をしたらその人も写真を趣味にされている方で
こういうところが愛媛にもいっぱいあるとか。灯台もと暗しです。
写真初めて気付いたんだけど、身近なちょっとしたものに感動出来ちゃうんです。
有名な観光地に行かなくっても、海外に行かなくってもいい所は地元にもたくさんあります!!
ちょっとした事に感動を覚えさせてくれるカメラに感謝ですね。

その後、その近くにあったダムを見学したのですが勝手にエレベーターに乗って
このダムの下に降りられるのです。
ビックリしたのが下に降りるとダムの中はすごく涼しいのです。20度以下になってました。
エアコンきいているのかなって思ったらちゃんと貼紙がしてあってエアコンはついてませんって。
T氏となんでなんだろう?って不思議に思いながらその答えは書いてなかったのでいまだに分からないまま。
結局、渓谷がどこにあったのか分からずそれには行けずじまいでした。
お昼過ぎから仕事の予約を入れていたので翠波高原の旅はこれにして終了でした。
旅先で食事をしようかとも思ったのだけどあまりいい所がなく松山に帰ってから食事をしました。
マルブンでワンコインパスタってのやってたのでそれを食べたのだけど
まーいっぱいで、仕事に遅れるかと思っちゃいましたよ。
お店でお互いの写真を見せあいっこしておっさん二人が中睦まじくしていたのですが
周りの視線はかなり痛かったような・・・