なんだかニュース見ていると帰省ラッシュのようですね。
巷はお盆休みに入ったんですね…
一心庵はそんなの関係ありません。っても15日だけはお休みにしておりますが。
それ以外は営業しております。遠慮なくお電話ください。
本日来院の方の中にはお盆も関係なくお仕事されている方もいるようで
なんだか妙な仲間意識を感じてしまいましたよ。
それではいつまで続くんだって感じの花火の写真をお送りします。

横の写真久しぶりに出てきました。
これからの写真には少しずつケムマキ君の存在が大きくなっていきます。
風が強いと花火が流れるのでダメだけど、このように全くないと煙が溜まってしまうんですよね。
非常に残念でなりません。

うわ~~~、せっかく変わった花火でいい感じなのに…
ケムマキ君が邪魔なんですよね。

なんだか面白い花火が続きますよね。
ケムマキさえいなければ…
本来ならここに載せたりしないんだけど、面白い花火なので目をつぶって載せちゃいました。
三津浜の花火大会は打ち上げの数だけじゃなく大玉もこのように変わった感じのものも
多かったように思いますね。

小さな花火と大きな花火が一緒に上がってくれると
大きな花火の大きさが強調出来ていいですよね。
単体だと大きいのかどうか少しわかりづらいものがありますからね。
明日は伯方島の花火大会ですが夜の予約が入っているために行けません…
予約がなければ行ってみようかって思ってたんだけど…
仕事優先ですよね。今週は広島にも遊びに行ってましたしね。
残るは東温である観月祭です。僕の中ではいい場所見つけているんですよね。
ここからだったらばっちりでしょうってところがね。
月末にはまたこんな感じで花火特集が組まれますのでよろしくお願いします。
だけど、これで今年度の花火写真は終わりになります。

この写真は一心庵に飾ってあります。
以前飾っていた花火の写真と差し替えてあります。
この前、見た見たって思わず目をやってもらえると見てない写真もあったりするのです。
ってあんまり興味ないか…
とりあえずこれで三津浜の花火大会の写真特集は終わりました。
ここまですべて見ていただいた方ありがとうございました。