
写真は渡月橋から嵐山を撮ったものですがうっすら紅葉しているだけでとてもじゃないけど綺麗って感じではありません。
話は昨晩に遡ります。
日付も変わっていて25日、松山では浜田省吾のコンサートが行われる日でもありました。
だけど、歌を歌う事をしてなかった自分の喉がこんなに退化しているのかと愕然としてしまいましたよ。
あんな美声の持ち主が・・・
それは言い過ぎか。
そんなこんなをやっているうちにもう明け方近く…
カラオケをやめて横になったものの寝られなくって、もういつものパターンです。
結局、一睡もせずに朝の5時半過ぎにネットカフェを出発しました。

朝の6時発6時半到着の予定でしたが思ったよりも早く6時10分台に到着しました。まだうっすら暗い嵐山でしたが朝ごはんを食べているうちに結構明るくなり写真撮影の開始。
きっとここも人がいっぱいになるんでしょうね。そうなると写真撮れないので朝一だからなせる技というものでしょうね。

お賽銭が投げ込まれていたので僕もまねてお賽銭を入れてみました。
この流れでは今回も紅葉は出てきそうにもありません…
もったいぶっているわけじゃないんだけどせっかくなのでいろいろ載せてみようかと思っています。
来院の方に阪急電車って高級感あるよって聞いてたのですが乗ってみると本当に

こちらの電車にも乗ってみたかったのですが行動予定の中に今回は予定していなかったので…
車折神社とか行く時には乗ってみたいものです。
鉄道写真って撮った事ないんだけど
初めての電車の写真です。
っても止まっているんですけどね。
駅の近くは食べ物屋さんがこんな時間から仕込みで美味しい匂いをさせていました。

お寺の開門がだいたいの所が9時からなのですが天龍寺は朝の7時半から開いているってネットに書かれていたので前回も行っているのだけど今回も入る事に。
入口付近にあった枯れたハスの大群。
何とも不気味な感じ。
う~~ん、不吉な予感がしますね。
でも、これはこれで面白いかなって思ってパチリとしてしまいました。
いかがなものでしょうか??

お~~、天龍寺だ~~って感じがしますね。
写真を撮っていたらおばちゃんからお声がかかりました。
「曹源池の拝観できますよ。」って。
まだ7時10分台だったんだけど…
もう入れるんですか?って聞いたら
もう何人か入っていますよって。
あとで分かったのですがどうやら朝の7時に開くようでした。

なんて思いながらもちょっと早く着きすぎたかななんて思っていたのでラッキーでした。
だるまさんの御顔を拝見してそそくさと
お庭の方へ行く事にしました。
今回はここまでです。
紅葉は次回から突入します!!
では