一心日記

愛媛・松山にある整体 一心庵の日記です。日々の事、身体の事いろいろと書いてます。

MVP 読む能力 モヤモヤスパイラル

WBCが終了しました。

 

前回、メキシコ戦途中に更新したわけですがあの後にあんな劇的な展開が待っている

とはって感じのゲーム内容でした。

本当にこれが見たかったんだよーって感じでした。

 

あの時に予選は本当にヒリヒリ感がなくあれでは正直楽しくないなって感じだったので

本当の楽しさは味わえないっていう思いだったのです。

 

本当のWBCはあの準決勝、決勝の2試合だったと思います。

次回は組み合わせをもう少し考えてほしいものだと思います。

 

大会前に僕があれこれ書いた中で唯一謝りたい選手がいます。

それが巨人の岡本選手ですね。彼はダメだと思っていました。

それがあの活躍ですから僕の予想は全然外れてしまいました。

もとよりポテンシャルの高さは知っていますが昨シーズンはさっぱりだったのです。

だからWBCクラスのピッチャーは打てないのじゃないかって思っていました。

 

それがあの活躍だから今シーズンの巨人は強いかもしれませんよ。

投手力の所は疑問符が付きますが圧倒的な打線を組むことが出来るかもしれません。

 

ペナントレースの予想はまた近いうちにします。

 

そして今大会の僕が選ぶMVPは選手からはそれぞれ活躍しているのでなかなか難しい

ってところで栗山監督だろうって思っています。

それはダルビッシュ、大谷をはじめとしたメジャーの選手を呼べた事。

そしてチームの団結を作ることが出来た事が最大の要因です。

 

プレーとしてはダルビッシュは彼本来の力からするとイマイチだったかもしれないけど

プレー以外の所での選手へのサポートとか見えない力で凄く貢献していたと思うと

やっぱり野球に限らず何でもですが見えないところでの力って凄くあるよなーって

そういうことが出来る人が組織の中にいる事が大事だと痛感させられましたよ。

 

カープの中では菊池はそういう役割を担うことが出来る選手だから彼がカープの中で

自由にやれればきっとカープも強くなれるって思うのですけどね。

 

プレー面での凄かった選手の事をテレビがやるのはもちろん分かるのですがきっと

これからWBC秘話みたいな感じで見えないところの感動話が出てくるんじゃないかと

思っています。

 

カープファンの僕としては栗林や誠也のユニフォームを掲げてくれたりした選手には

本当に感謝しかないなって感じです。

村神様が誠也、大勢、高橋宏斗が栗林のユニを持っていました。

これからのペナントレースで憎き敵って感じになれないのはちょっともどかしい感じも

するのですが・・・

 

もとより村神様は応援してしまっているし・・・

 

メキシコ戦の最後に村神様が打ったり、決勝の最後がチームメイトでありアメリカと

日本のスターでありチームメイトの大谷とトラウトの対決なんて漫画で描いたら

出来過ぎのシーンだと馬鹿にされそうなぐらいのベタなシーンってぐらいの最高の

形になりましたからね。

 

9回が始まる時にお袋に解説をしながら見ていましたよ。

 

今回思ったのは予想以上にアメリカとメキシコのピッチャーがイマイチだった事には

驚きでした。あれ普通のレベルなのか?出場辞退していてもっとすごいメジャーの

ピッチャーがいるのか??って感じで見ていました。

 

ストレートのスピードも圧倒的に日本人ピッチャーの方が早いし、フォークがキレキレ

だし圧倒していたと思います。

 

他国のピッチャーのレベルはそう考えるとちょっと落ちているなって感じで見ていた

事もあってメキシコ戦は後ろに行くにしたがってやれそうな気はしていました。

 

今大会を終えて感じたのは戦前から投手陣が良いのは分かっていたけど、他国と比べ

てもかなり良いって感じでしたからMLBの日本人投手の青田買いが始まりそうだなって

感じて見ております。

 

その中でももとより評価の高かった山本、佐々木は別として今大会で一番評価を上げた

選手は今永じゃないかなって思います。なかなか凄かったですよ。

決勝で一発は打たれたけどかなり良かったと思います。

 

僕は戦前から高橋宏斗をかなりかっていたのですがネット上では「なんであいつが

選ばれる?」ってコメントを沢山見たのですが人の感想はそれぞれでしょうが今回の

結果からはやっぱりすごい選手だったという事はよく分かったと思います。

 

最年少投手だけど、彼の実力はかなり凄いですよ。

 

こういう選手がたくさんいる事を考えると次期WBCも日本は強いんだろうなって

感じております。

 

メジャーの方は相変わらずの負け惜しみコメントで最強チームが編成できなかったと

言っているようですが日本だって森や平良、坂本、柳田、誠也、栗林、森下など

多くの選手が参加できなかったりしていますよ。って言いたいものです。

 

なので僕は戦前から投手陣は最強だけど、打者陣はイマイチだって思っていたのは

こういうメンバーが出場してない事にもありました。

 

だからアメリカには素直に負けは認めてほしいし、こんな言い訳ばかりするなら

ホスト国として恥でしかないって思います。

 

ファンもそうだけど、キューバがかなり怒っていたらしく日本とは雲泥の差だなって

感じてしまいます。

 

そう考えるとアフターコロナで何処に行きたいかで日本が選ばられるのも分かるような

気がします。そう考えるとこれからの商売はインバウンド向けはなかなかいいのかも

って思ったりするんですよね。

 

まだまだ野球は世界のスポーツではないのだけど、確実に裾野は広がっている感じが

あるから後10年ぐらいかけてもっと面白い大会にしてほしいって思います。

 

肌感覚では今回のWBCはあまり野球の話をしなかった人もしているように感じるので

日本国内でもかなり効果のある大会だったのでは?って思います。

 

ただメキシコ戦のTBSの配信はいただけないなーって感じましたよ。

音ズレがあったり、実況のアナが相変わらずのダメな奴だったりで・・・

 

 

最近のネット記事は本当にお粗末なものが多いって感じます。

それにスマホで見る芸能記事は釣りタイトルになっていてアホだなって思いつつも

ついつい見てしまう自分がもっとアホだなって思いつつも読んだ後に思ってしまって

います。

 

例えば「佐藤遂に結婚」って感じのタイトルがあったりします。

それが佐藤健を匂わせている感じだったりするのですが読んでみると全然知らない

芸能人の佐藤さんだったりするわけです・・・誰だこいつって感じです。

笑えますよね。だけどこんなの日に何回も観ますよ。

 

もう一つのいい加減な記事はドラマの記事でもあります。

ある記事ではとあるドラマの評判をすこぶるいいと言い他の記事では評判悪いと

書いてあったりでどっちなんだって感じだったりします。

 

それで記事の内容を読んでいるとネット上にあるコメントの評判を記事にしている

ような感じなのです。

なので一つのドラマをとっても良いという人もいれば悪いという人もいるのは当然で

それをアホのように記事にしているのでどちらの記事も出てくるのです。

 

これって読む価値あるのか?って感じですよね。

 

これはドラマの話ですが政治経済でも同じ感じですよ。

どちらの思想の記事もあるのです。それを面白おかしく書いてあるだけだったりする

んですよね。アホらしいです。

 

だけど僕らが政治経済の情報はこういう所から得るしかないので両方の記事の中から

俯瞰して中立的に感情論を抜きにして事実の部分だけを抽出する事が重要だったり

するのです。

 

そういうリテラシーが付いてくるとより正確に情報を得ることが出来るようになると

いうものだろうって思うの訳です。

 

政治経済で正しく読む能力は難しいと思うので、芸能ニュースでこういう能力を

身に着けると良いかもしれませんね。

 

 

ガーシーが親族の家宅捜索を受けてYouTubeで涙の訴え・・・なのだとか。

 

彼のやった恫喝問題はいろんな事を考えさせられます。

まずは私刑は許されない事です。しかもそれが個人的感情の基にやっている私刑なら

なおさらこんなのただの腹いせの嫌がらせでしかありません。

 

個人的感情に基づかなくても私刑はやってはダメですよ。

法治国家なのだからそこはちゃんとした機関に任せましょう。

 

YouTubeで散々好き勝手やって無双状態のつもりになってやらかしまくったのに

今度は涙ながらの訴えとは・・・どのぐらいの覚悟をもってやっていたのか?

きっとそんな事は考えなくて感情の赴くままに無敵の人を演じていたのでしょう。

 

しかもそんな彼に目を付けたのが極悪人の元N党の代表の立花氏でしょう。

そのせいで国会議員になり目を付けられ今回の結果になった事は立花氏にとっては

またもや名前を売ることが出来たという意味では成功だったのでしょうがガーシーに

とっては青天の霹靂と言った感じで立花氏に騙された感じになっているのじゃないか

って思ってしまいます。

 

今はまたおかしな人を擁立に動き出しているようで元モー娘。矢口真里篠田麻里子

に三浦瑠璃などにも接触しているのだとか。

 

面白おかしくやれば目立てて一部の人に応援してもらえるって思っているようですが

さすがにどこかの段階でこの動きがなくなるのじゃないかって思うのです。

 

それに擁立しようとしても同じようにトカゲのしっぽ切にあいお払い箱にされる

ガーシーを見ていると次は我が身と心得た方が良いでしょうね。

そういう状況でいったいどのぐらいの人がこの党から出馬したいって思うのだろうか?

 

やらかした人が一発逆転を狙って出馬する人もいるかもしれないけど、こういうので

出馬する人は反省のない人なのだろうって思ったりします。

 

日本の警察、司法には恣意的な捜査だったり判決だったりはないのだろうか?

ちゃんと独立した組織として公平な働きをしているのだろうか??

これもガーシー問題でいささか気になるところだったりはします。

 

彼は逮捕されるだけの事をしたのだろうか?

また彼が告発したはずの芸能人には何の咎もないのだろうか?

やるなら警察もガーシーだけじゃなく彼が暴露した芸能人のところもちゃんと捜査して

欲しいものだなって思います。

 

立花氏のやっている事はあまり支持は出来ないのだけど、それでも正義のふりをして

悪い事をやっている奴が沢山いてそういう人達がのうのうと生きている事には関心

できないって思うのです。

 

そう考えると立花氏のやり方にはモヤモヤが残るもののもう一方のモヤモヤを解消

させる為にはこのモヤモヤとも付き合った方が良いのかなんて考えると違うモヤモヤが

心の中に渦巻くというモヤモヤスパイラルに陥ってしまうのです。

 

最後にまた最初のガーシーの話に戻って「オカンだけは勘弁して」って涙ながらに

訴えたと言っていますがガーシー問題でひろゆきがあれこれTwitterに投稿した際に

ガーシーはひろゆきではなく彼の唯一のアキレス腱である奥さんに攻撃の矛先を向けた

んですね。

 

ある種、このやり方は汚くもあるけどクレバーとも言えます。

相手を叩くには手段を選ばないやり方ではあるもののウイークポイントをつく

怯まないひろゆきを怯ませる方法はこれしかないってぐらいの事をやったと思う

のです。相手を負かすためには何でもやるよってスタンスでいえばこれもアリなのかも

しれません。

 

だけど自分が同じような攻撃を受けた際に同じ手段を使って相手を攻撃したのなら

それは甘んじて受け入れるべきであって涙ながらの訴えは正直、こいつはどうしようも

ない奴だなって思ってしまいましたよ。

 

こういうのを見ても彼には正義はないって事が信念がないって事がよく分かるって

思うのです。

 

これはあくまで僕の個人的感想なわけですが多くの日本国民が少しでも多く僕と同じ

ような気持ちの持ち主であってくれればこれからの選挙でもうこういう組織が票を

獲得せずに済むと思うのですが・・・

 

巷では県議選へ向けてポスターはまだ張ってないものの看板は出来上がっていて

そろそろ選挙モードなんだなーって感じで見ています。

 

来週は月曜日、火曜日は以前お知らせしていた通りお休みをさせていただきます。

よろしくお願いします。

 

逮捕状 進化 ワクワク感

先週は変な逮捕状が2つ出ました。

 

一つはガーシーへの逮捕状。

 

もうこのニュースはやらない方が良いと思うのです。

淡々と逮捕すればいい。そしてそんなニュースはやらなくていいのです。

騒ぎ立てる立花などは放送しなくても良いのです。

 

それが彼の目的なのだから。炎上商法なので。

メディアが騒げばそれだけ彼らの思うツボって感じなのですから。

 

それにしても相変わらずホリエモンは面白いです。

そんな彼らを応援しているのだから。

NHK党としてNHKに対してやっている間は良かったのですがもう何がやりたいのか

さっぱり分からない上に彼らの事は必要悪とは思えないです。

 

もう一つはプーチンへの逮捕状です。

 

これも実際に逮捕出来るわけではないのですが国際的にプーチンは犯罪者ですよって

アピールであってこれは第3国へこういう国とは付き合わない方が良いですよって

感じの事なのだろうって思うのです。

 

しかしながら実際の所は中国や北朝鮮などロシアと近い国もあれば反アメリカのような

国もありますし、他にも中立的な立場の国もあります。

 

中立的な立場の国は今回の決定によってプーチン批判になる可能性はあるのでしょうが

これは一つのファクターであってそうなると中国などがまた違ったアクションを起こす

事によってこの事態も変化するのかな?って思うとどのぐらいの効果があるのかな?

って感じに思えてしまっています。

 

こう考えるとなんだかロシアはまだまだ頑張っている感じで欧米の方が疲弊してきて

いるのかな?って思えてなりません。

う~~~ん、困った話です。

 

なんかもっといい打開策がないものか・・・

こんな戦争を続けて世界が疲弊するのは困ります。

 

プーチン習近平が会談をするらしいのでどんな話になるのだろうか?

中国がウクライナとロシアの間に入って仲介役をするとかそんな風な話をしている

のかな??あんな国に何が出来るのか??って思う反面、アメリカ様もある意味似た

様な所もあるのですからどっちもどっちだったりするんですよね。

 

そう考えると羊の皮をかぶったアメリカが仲介役をするのか?

オオカミの皮をかぶったままで聖人君子だと平気で嘘をつきながら仲介役を買おうと

する中国を支持するのか?って究極の選択のような感じもしますが日本のメディアを

見る限りではアメリカが正しいって思いがちですよね。

 

それは日本が先進国で今の世の中の仕組みに上手く合致していて世界ではお吸い上げが

出来る立場だからなのでしょうがアフリカなどの吸い上げらえる側の国の人たちに

とって欧米が正義に思えないってのは当然あると思うのです。

 

もちろん日本もそれに享受されているものがあるのだから同じ側だとは思いますが。

 

 

ChatGPTが進化していっているようです。

 

新しいバージョンは有料で利用できるようですがかなり正確な表現になって来ていて

かなり使えるらしいです。

 

僕も最初の頃は面白がって使っていたのですが最近使ってなくて面白半分でまた

使ってみようって「アメノムラクモノツルギ」についてあれこれ聞いてみたのです。

 

ChatGPTのHPよりもBingAIの方が正確性が高いという事でもう一度「アメノムラクモノ

ツルギ」について聞いてみたら前回よりも正確で前回はとんでもない話になっていた

のですが今回は結構正確な情報を出してきていました。

 

草薙剣って熱田神宮に祀られているのですが全然違う神社に祀られているって書いて

あってその後いろいろ質問すると正確な答えに戻って来ていたのでここでちょっと

「あなたさっき〇〇神社に草薙剣が祀られているって言ったでしょう?」って書いて

みるとBingAIが怒って「何を言うのですか?そんな事は言っていません。それ以上

侮辱する人にお答えする事は出来ません」って感じで逆ギレされて終了させられたので

ちょっと怖くなりました。

 

そんな事あるんだーって思いましたよ。

 

ちなみに草薙剣とアメノムラクモノツルギは同じものです。

ヤマタノオロチのしっぽから出てきた剣です。

 

先日、日本のAIの第一人者の松尾豊教授が少し前までは「AIに仕事は奪われませんよ」

って言ってたのですが「今度は本当に奪われますよ」に変わったっというニュースを

読んでそういう時代になったのだなって本当に感じました。

 

第4次AIブームというのがどうやら一部のホワイトカラーを駆逐してしまうらしい

って感じらしいです。

AIの進化で士業が結構ヤバいという事は以前から言われていましたが現実の所近い将来

って感じまだ見えない未来って感じだったのが気が付けば足元までやって来ているって

感じになってこの波にすぐに飲み込まれる感じになりそうなんですよね。

 

ChatGPTが登場してまだわずかになのに早くもバージョンアップしたGPT-4ってのが

登場してこれが凄く使えるのだとか。小説ももっと長いものが書けるようになったとか

いろいろ言われています。

 

数年後にはきっとこれが音声で出来るようになればもう会話形式だからそこにいる人に

あれこれ聞いている感じになるでしょうね。

 

勉強なんかも何でも教えてくれるって感じになるでしょうね。

 

ホリエモンが言っていましたが「どちてぼうや」の質問でも答えてくれるって。

どちてぼうやって・・・これ知っている人は年齢が分かります。

アニメ「一休さん」に登場する子供で「なんで?」っていろんなことを聞くのです。

答えても答えても「なんで?」って聞くものだから一休さんたちが困ってしまうって

感じの子供なのですが僕はこれってすごく大事な事だといつも思っています。

 

正直、それに答えられる大人が近くにいる子供とそうでない子供とでは学力やその子の

学習意欲に影響するのじゃないかって思っています。

 

素朴な疑問って結構答えるの難しかったりします。

それに知識的な質問も本当にあれこれ知ってないと答えられないです。

忙しいとそれに答える事も大人は億劫になりがちです。

 

僕は甥っ子がこういう質問いつもしてくるので百本ノックの気持ちでもいつもそれに

答えるよう努力しています。

だけど甥っ子の興味はそれほどでもないのか僕が懇切丁寧に答えていると徐々に飽きて

しまうんですよね・・・

 

あれこれ真剣に教えようとすると話が難しくなって・・・

その子のレベルに合わせて優しく答える事も必要なのでしょうが・・・

それが結構難しいですね。

 

きっとチャットボットだったらなんでも答えてくれるし「小学生にも分かるように」

って指定すればきっともっと優しく答えてくれると思うのです。

 

お年寄りだって話し相手になってくれるわけですからアイボじゃないけど、そういう

ロボット的なものを家に一台置いておいて話し相手になってくれればきっと独居でも

寂しくはなくなるんじゃないかな??

 

今はタイピングでやっているけど、これが音声でやるなんて事はさほど難しくないはず

なので数年で出来るようになるでしょうね。

それがロボットのようなものになるのもそれほど難しくはないと思うのでこれも数年で

出来るようになると思います。

 

実際に動いたりするドラえもんの様なロボットとなると高額になるいろいろ実装

しないといけない技術がまだまだだからちょっと先でしょうけどね。

 

アイボぐらいのロボットに会話対応をさせて少し動きや表情をつける事は簡単に出来る

と思いますけどね。

けど今の状態だと月額利用料金が結構高くなるから庶民に届くのはまだまだ先の事と

思います。

 

こうなってきたら加速度的に進化するはずなので僕らの追い付かないスピードで

いろんな事が進化していく事だろうって思います。

 

これからもどんどん進化してく情報が出てくるでしょうがそのたびにかなりワクワクが

止まりませんって感じになりそうです。

 

 

ワクワクと言えば昨晩はほとんど眠れませんでした。

 

今、WBCのメキシコ戦を見ながらブログを更新しています。

もちろん午前中はお仕事はお休みですよ。

って皆見ていますよね。

 

それにしても寝れないって心は子供ですよ。

 

明日は明日で朝の5時起きですから。

春眠暁を覚えずっていうけどこんな感じで眠れない日々を送っています。

 

来週の月曜日はこれまた早朝から出発しないといけないので早起きです。

お知らせしていた通り27日、28日の2日間は一心庵はお休みさせていただきます。

 

WBCもあと2試合を残すのみとなりましたが相変わらずいろいろと問題が出ています。

一つは先日怪我をした選手が出てニューヨークメッツの選手だった事もあって

ニューヨークではWBC不要論が出ているようです。

アメリカ代表もイマイチパッとしない感じだったものだから余計にそんな声も出ていた

ように思うのですがキューバ戦で大勝した事によってまた違った声も出ています。

 

出場している選手たちは母国を背負って出る事に凄く意義を感じておりそういう不要論

を一蹴しているらしくそこは良い感じだなって思ったのですがそれでも相変わらず

出てくる野球の本場のアメリカ、WBC主催国のアメリカから出てくる不要論には本当に

頭にくるものがあります。

 

サッカーだってW杯に出場した事によって不調になったり怪我をしたりする選手はいる

のだからそれはそれで織り込み済みやってほしいって思います。

 

日本代表の鎌田も日本代表では自分のプレースタイルと違うハードワークを強いられ

それによってW杯明けからは不調に陥っているのですがそれでもこういう事はある

事だとやっているのです。

 

それでも僕も不満はあります。それは少しずつ変化をしているWBC。

今回はグループ分けにかなり不満があります。

 

前回も書きましたがアジアのグループが日本以外はほぼ弱いチームで構成され

アメリカのグループに競合が揃ってしまっているって事です。

 

大会前にこのグループを見た時に韓国もいるしキューバもいるしって思っていたの

ですが蓋を開けてみると過去のチームと化していて過去強いチームだっただけで

バリバリのメジャーリーガーが出場する大会になった今のWBCではアメリカの

グループにいたドミニカ、ベネズエラ、メキシコ、プエルトリコなどが強いチームで

あってそういうチームがいなかったアジアの予選を見ていてテレビやファンも凄く

盛り上がっているようだけど僕は正直つまらない試合だと思って見ていました。

 

そう考えるとこれからの準決勝からが本当の戦いになるのです。

ここからが侍ジャパンの真価が問われるのです。

 

そう思うからこそ僕はワクワク感が止まらず眠れなかったのだろうなって思うのです。

 

それではこれから野球に集中して見ていこうと思います。

 

ドラマ 変化 評価

毎朝の日課は朝起きたらすぐにテレビをつける事から始まります。

 

そのぐらいのテレビっ子なわけですがまず見るのが朝ドラです。

それまではYouTubeをみたり朝ドラが始まるまでの番組をBGM代わりにつけていたり

しています。

 

朝ドラはBSで昔の朝ドラがありその後続いて今の朝ドラを見るのですが今朝は目が

覚めてトイレに行きたくなったのでそのまま座椅子に座ったまま朝ドラを見ていた

のですがいつもなら見飛ばしているはずのオープニングの映像を見ていたらなんと

出演者の中に川口春奈って名前を見つけたのです。

 

この番組が始まる時に五島列島が舞台となっていたのでなぜに「ちむどんどん」に

川口春奈が出てこちらに出ない?って思っていたのです。

 

だって彼女は五島列島出身なんですから。

今日はサプライズ出演で出たのでしょうけどちょっと朝から何故かうれしい気分に

なれました。

もう今回の朝ドラも終わりなのでソフトランディングでこのまま終わるのかな??って

思いながら見ています。もう一波乱はないですよね。

 

次は牧野富太郎なのでこれまた楽しみです。

 

ドラマもいろいろ最終回を迎えてきていますが圧倒的に評判が良かったのがバカリズム

の「ブラッシュアップライフ」です。僕も大好きでした。

 

まー、最近の人気ドラマってこういう考察が出来るやつが人気になりやすいですね。

考察の部分も良いのですが僕はやっぱりバカリズムの発想が好きです。

 

僕が彼の脚本に最初に注目したのが世にも奇妙な物語で「来世不動産」っていう物語で

脚本を書いていたのです。それが無茶苦茶面白くて今回のブラッシュアップライフの

元ネタになっているように思うような作品だったのです。

 

こちらは何度も輪廻を繰り返すのではなくセミに生まれ変わるっていう話だったの

ですがこの話もかなり面白かったです。

 

来世不動産以来僕はバカリズム脚本はずっと注目しているのですがどれもハズレはない

ように思います。

次回作がいつになるのかは分かりませんがまた早く見たいものです。

 

今回の作品は音楽や文化がその当時の流行りのものを出しているので懐かしさもあって

ハマる部分もあったのですが最後に流れた曲がマイリトルラバーで一人で盛り上がって

しまったのでした。あの辺も上手いですよね。

 

次回のドラマもグッとハマるものがあればいいのですが。

 

 

マスクが自由になりました。

 

その日の夜のニュースはやたらとこの話題で繁華街に出てレポーターがマスクしている

外しているをチェックしてあれこれインタビューをしていたのですが下世話な人だな

って思いながら見てしまいました。

 

ちなみに一心庵ではマスクはもう自由にしています。

僕の方は今まで通りマスクはしたままですが。

実は忘れている人もいると思いますが僕はコロナの前から施術中はずっとマスクをした

ままの施術だったのです。なので何も変わりません。

 

ただ今までは施術が始まる前は顎マスクにしていて施術を始める時にマスクをするって

スタイルだったと思います。今はずっとマスクです。

 

きっとこれでマスクを外す機会が増える事で女性は化粧をしっかりとしないといけなく

なるので化粧品会社は売り上げが戻ってくるのでしょうね。

 

コロナ禍でいろいろ変化があったものの反動がやって来る頃なのでしょう。

ただ物価高やいろんな要因もあるからすべての業界で良い方向へ動くとはいえないし

要因はいろいろあるから負の要因もあって戻ってこないものもあるのでしょう。

 

コロナ禍で習慣が変わりもうこのままで良いかなって感じになってなんとなく習慣的に

なっていた無駄な事がなくなったり、コロナ禍で制限があったからこそ良かった業界が

悲鳴を上げている感じだったりもするのです。

 

来院の方の話を聞くと食事には行くようになったけど、飲みにはいかなくなったとか

そういうのをよく耳にするのです。

また飲みに出ると帰りはタクシーなのですがタクシーも運転手が転職してしまって

あまり夜にタクシーが走ってないのだとか・・・

 

こうやって変化したままで需要が少なくなっている業界もあるようです。

 

先日、ネットニュースで見たシカゴピザの破綻の話。

これには驚きました。もとよりコロナ禍で配達がメインだったピザ屋さんは儲かって

いるだろうって思っていたのですがここに来ての破綻ですよ。

 

ただこのブログでもこの事は懸念していたのです。

僕は外食産業などの事は詳しくはないのでどうなるのだろうか?って気にはなっていた

のですがお弁当屋さんやピザ屋さんは配達やお持ち帰りがメインだったわけで元の

商売と変わりがないからコロナ禍となったからといって問題ないのか?それとも

飲食店がお店の営業が出来ない代わりに宅配やお持ち帰りを積極的にするようになって

ブルーオーシャンからレッドオーシャンになったのか?って事が気になって書いた事が

あったのですが結論的にはレッドオーシャンになって苦しんでいる所があるっていう

結論だったのでしょうね。

 

そう考えると政府や自治体が積極的にこういう事へシフトする事を促進して補助金

出していたけど、これってレッドオーシャンを作り出すだけであんまりいい方策では

なかったのではないかって思ったりしています。

 

外食産業は需要は回復しているのですが今度は物価高、エネルギー価格の高騰等で

香川のうどん店がヤバい状態になっているようです。

 

そうですよね、うどんって安いがウリの一つだから原価がもろに直撃する感じだから

粉もん屋さんは厳しいと思うのです。

その中でもうどん屋さんは特に厳しい感じがします。

 

値上げが上手く出来ればいいのですがそれが出来なければかなり厳しいです。

値上げが出来たからと言って儲かるわけでもないので・・・最悪ですよね。

 

香川のうどん屋さんが何とかなるにはもうロシア頼み、プーチン頼みって感じで

しょうがきっと彼が戦争をやめる気はさらさらなさそうなのでうどん一杯1000円って

日もそう遠くないのかもしれませんね。さすがにそこまではいかないか・・・

 

それを考えると利益幅の大きな料金の高い商品を扱っているものの方がこういう時には

良いものなのでしょうか?それとも財布の紐が固くなって高いものは避けるように

なってそこそこのものが売れるようになるのかな?

 

この中途半端な所で商売をされている飲食店が勝ち組になるのかな?

 

 

WBCの準々決勝が行われ日本がイタリアに圧勝しました。

 

う~ん、大谷だから抑え込めたのか?過剰反応してしまったのか?

イタリア評が難しいです。あまりよく知らないし・・・

 

ここで負ければって考えると一番のピッチャーを使いたくなる心理は分かりますが

僕の中では一番のピッチャーは準決勝にもっていってほしかったんですよね。

 

次は佐々木で行くのかな?上手くいけば決勝は山本って感じでしょうか??

 

ただ本当に強い相手は次戦からなんですよね。

どう考えてもアジア予選はあまり強いチームがいなかったように思います。

以前の韓国ならヒリヒリする試合も考えられましたが今の韓国はそうでもない・・・

 

あとはキューバぐらいかと思ったら意外と体たらくで微妙な感じでした。

 

それに比べアメリカの方はかなり強豪ぞろいでかなりヤバい感じです。

そこへ照準を合わせられないっていうのは僕の中では最低ラインの成績であるアメリ

まで行けばいいって感じがこのチームの考えなのかと思ってしまい少し残念な気持ちに

なってしまっています。

 

絶対に優勝を目指すって気持ちなら準決勝が大谷だったと思うのですけどね。

 

ただこの試合で村上を一つ打順を下げて村神様が復活。

ホッとしましたよ。彼の場合は実力は絶対あるのだから精神面だけなのでちょっとした

きっかけで浮上できると思っていたのです。

 

アジア予選の最終戦でようやく兆しが見えた事は心強い感じがします。

ただ残り2戦は本当に打てるかどうか・・・そのぐらい強いとは思うのです。

 

なので大谷のセーフティーバンドはやるなーって感じでしたよ。

 

なにはともあれ残すところあと2試合。

こうやって楽しみがあるのは嬉しい限りです。

 

これが終わればいよいよプロ野球の開幕です。

カープ選手はWBC不在となったので正直なところ凄く残念な気持ちで見ているのですが

それでもやっぱり楽しみです。

 

早くプロ野球も開幕してほしいものです。

 

ラッキーボーイ イタイ人 きれいごと

WBCの予選がとりあえず終わり全勝で無難に勝ち進みました。

正直な所、このぐらいはやってもらわないとって思いつつも過去の経験からはすごい

結果だなって思ってしまいます。

 

重圧などで思うようなプレーが出来ずに苦戦を強いられるのが過去の展開でしたが

今回もそういう所はありつつも圧倒的な力の差で勝ち上がりました。

 

逆に怖いのはこの順調な戦いぶりはアメリカに行ってから困るような感じがして

余計な心配をしてしまいます。

というのもアジアラウンドよりもどう考えても向こうの方が強いチームが集まって

いるという感じがするのでもっとヒリヒリした戦いをしておかないといざという時に

バタバタしてしまいそうで・・・

 

ただ今回見ていて思ったのは日本の投手陣は本当に凄いって事です。

 

それでも野球という心理スポーツは落ち着いている時とプレッシャーがかかった時で

同じようなプレーが出来るのか?って事なのです。

 

そういう意味では今、唯一と言っていいほどプレッシャーに押しつぶされているのが

村神様って事なのでしょう。

彼がこの流れで復活した時にはきっと彼が救世主になってくれるのでは?なんて期待を

してしまっています。

彼にはそれぐらいのポテンシャルは持っているし、やってもらわないと困ります。

 

逆にこの予選でへぼいピッチャーから安打が打てているけど、この先の良質な投手から

本当に打てるのか?って心配をしてしまう選手も正直います。

岡本、中野、山田などはちょっと心配なのです。個人的見解です。

 

なにやらアマプラで放送されていた実況アナウンサーの発言が誹謗中傷的で物議を

醸しているってニュースを見たのですが確かに選手へのリスペクトに欠ける発言は

正直なんだって感じがするのですが僕がテレビを見ていて思ったのがリスペクトって

いうか選手を擁護するがあまりに嘘をついている解説者がいて人は良いのでしょうが

それはそれでマズいだろうってのがあったのです。

 

内川だと思うのですが村上の不調で擁護していたのですが犠牲フライを打ったシーンで

「最高の結果」と言ったのです。

4番バッターで期待の選手にこの言葉はないんじゃないかって思ったのです。

 

野球を知らない人が見てこれが最高の結果だったのか!って思ったら誤解してしまう

って思うのですけどね。そんな人いない??

どう考えてもおかしいでしょう。それを自分で肯定するかのように何度もその事を

言っているのでかなりイタイ感じになってしまっていました。

 

こういう人はあまり解説には向いてないと思うのですけどね。

内川自身は嫌いじゃないのですけど・・・

 

本来なら犠牲フライは「最低限の仕事はした」って風に言われるのです。

最悪の結果ではなく、フォアザチームで進塁打も打っていたし犠牲フライも打って

いたので下を向くことはないよって擁護してほしかったですけどね。

 

そしてこれが彼の実力ではなく4番のプレッシャーである事を解説して過去の

侍ジャパンでもこうなってた人がほとんどなのです。それを解説してほしかった。

と僕は思うのです。

その中で例外なのが鈴木誠也で彼ぐらいが4番でガンガンに打っていましたけどね。

 

鯉党の僕としては誠也が離脱してガッカリだったのですが更に栗林も離脱して12球団

で唯一のWBC選手がいないチームとなってしまいました・・・

 

今後の戦いですが準々決勝がなんとイタリアとなりました。

これはこれでビックリ。こちらのグループは大混戦で全チームが2勝2敗となって

当初オランダは当確と思っていたのに予選敗退となり、ホスト国の台湾も敗退・・・

凄い事になってしまいました。

 

あなどるなとはいうもののやっぱりイタリアと対戦はかなりの幸運としか言いようが

ないと思いますが最初の心配通りでこうなると急激に準決勝から対戦相手が強くなる

からそこが心配となりますね。

 

僕の中では準々決勝の先発はダルビッシュ、第2先発は戸郷が良いかな。

準決勝が一番大事でここに先発大谷、第2先発を今永を推したいです。

決勝は第1,2先発を山本、佐々木でいってほしいって思うのです。

 

準決勝からは本当にヒリヒリした戦いになって面白い試合が見れるかな?

なんて期待しているのですが正直予選は僕的にはつまらなかったかな・・・

途中からワンサイドでしたから。

 

そして今大会のラッキーボーイ、ワンダーボーイはこれはもうヌートバーで決まり

でしょうね。

 

この前書いた大谷ばかり報道が試合が始まってからそれぞれが注目されるようになり

その中でもヌートバー人気がうなぎ上りに上がりこういうのが良いよなーって感じで

微笑ましく見ていますが実はこの流れに逆行する人がいたようなんですよね。

 

元G選手の高橋尚成がヌートバー選出にかなりボロクソに言っていたとかで謝罪に

追い込まれる始末になっているのだとか・・・

まー、いろんな人がいていろんな意見があるのは別にいい事なので謝罪させるって

いうのもなんだかなーって感じもするのですがただまーこういう人なんだーって

あんまり相手にしたくないし見たくもないなって思いだけですね、僕は。

 

 

こういう風にちょっとおかしな発言繋がりでちょっとイタイ発言の多い人物として

僕はホリエモンが大賞だろうなって思うのです。

 

彼が支持しているNHK党がもう暴挙に出て訳の分からない最終形態に入って来ている

って気がするのです。

旧N党は炎上商法なので相手にしてはいけない、俗にいう迷惑系YouTuberって感じで

やっている事は同じでそれで目立ては良いだけなので一番は相手にしないって事なの

ですがこうやってブログに書いてしまっている時点で相手のドツボにはまっている

って事なのですが・・・

 

正直、あの党を応援している時点で終わっていますよ。

NHKに対して言っている事は共感できる部分はあるものの全体的にやっている事は

ほぼヤクザ的な手法ですから。

ただ前回も書いた通りルールやシステムの穴をつくというのは悪い事ではないので

そういうバグを改善する為の存在でしかないって事ではあるのでしょうが。

 

ホリエモンは三浦〇璃の件もえらくディスっていましたがっても彼女じゃなく彼女を

バッシングしている僕たちをディスっているのですが・・・

 

これも思いっきりはずしていました。

 

あの時は田原総一朗も同じことを言っていましたが彼女のような優秀な人でお金持ち

への僻みややっかみで言っているだけだって感じの事を言っていました。

 

ホリエモンはその時に彼のいつもの汚いズレた発言で「ハゲでデブでチビで学歴もなく

お金もなく」そのようなつまらない人間にやっかみで言われているだけで結局は

彼女の旦那は捕まらないから誹謗中傷をした人たちは訴えられる可能性があるから

今からビクビクしておけよって感じの発言だったのです。

 

って結局、捕まっていましたからね。

ホリエモンってかなり歪んでいて自分も検察等からかなり嫌な思いをした人なので

そこら辺への想いが悪い方へ向いてしまっているんですよね。

確かに彼の逮捕は不当だし、そういう所があるのは事実なのですがそこへの曲解が

彼の場合は強いんですよ。

 

それ以外でもいろんな思いが強すぎてズレまくっている事が多く、YouTubeを見る限り

では正直な所取り巻きを見ていると残念な感じがしてなりません。

 

それにしてもやっかみと言って言っている所でホリエモンがかなりイケてるタイプの

俳優などが言っているとそのマウント取り方もアリかな?って思う所もあるのですが

どう考えても見た目の部分で彼がディスっているけど、正直彼の見た目はどう見ても

下の下とまでは言わないけど、下の中って感じでしょう。

 

だからひろゆきに「ブタがシャトーブリアンって書いたTシャツを着ているってギャグ

でしょう」って言われるのです。

彼が見た目でディスれるのはここに集約していますがちゃんと意見してくれる人が

いればこれはないでしょう。ってなるはずですが彼のYouTubeであのTシャツを着て

周りの人にカッコいいでしょうって言いまくっていて顔を引きつらせながら取り巻きの

人達が「・・・かっこいいです。」って感じで言っていましたからね。

 

超笑えます。

 

これは週刊誌情報だから今後の展開ですがトライベイキャピタルが補助金詐欺も

やっていたとかでそれに三浦〇璃が問題発言をしていたってのが出ています。

これが事実なら彼女も捕まっちゃうのか?って思ったりしています。

 

僕は彼女の発言とかA政権下でやたらとこの組織のバックを得ているのか?って感じで

のさばっている感じが凄く嫌いだったのですがそれ以外の彼女の私生活なんて全く

興味がなかったので今回の事件で軽井沢に別荘を持っているとか知らなかったのですが

今はそういう豪遊が出来ていたのもこういうイカサマをやったお金を使ってやっていた

なんて言われていてより反感を買いそうな感じになっています。

 

僕のうがった妄想ではA政権下で彼らの庇護を受けてテレビで彼らの組織がやっている

事を全面的に肯定してお互いに利害関係で結ばれていてその中でもA政権下のお友達

グループが悪い事をやっても捕まりませんって感じになっていて彼女達ももちろん

そんな悪い事をやっても自分達は捕まらないって思いがあってこういう事が平気で

出来ていたんじゃないかって思うのです。

 

それがまさかまさかの暗殺によってこのグループの天下が終焉してどんどんいろんな

悪事が明るみになって来ています。

 

オリンピック関連もそうだしコロナ関連もそうだし不正がどんどん出てきています。

その流れで彼女の夫の会社も出てきているのだと思うのです。

 

また今放送法の問題が出ていますがこれは過去に遡る作業となっている感じがするので

今後もまたA政権下の悪事を調べなおすきっかけになって来ているのではって思ったり

するのです。

 

ただ今回の放送法の件が何事もなく終わるって感じになると今回の統一教会と同じく

時が経てば終われるって感じで時間勝負で何事もなくなって普通に戻るって感じに

なるのじゃないかっていう懸念が残ります。

 

そうなればこの国も本当に終わりです。

 

 

権力者が自分の都合の良い様にするって事は日本特有のものでなく世界でも同じ様な

事は起きていて更に世界でもマウントの取り合いをやっています。

日本の場合は世界でマウントをとれないので国内で権力者がマウント取る事に固執して

ちょっとスネ夫的な残念な感じになっています。

 

そんな中アベプラで「グリーンウォッシュ」をテーマに話をして凄く頷いてしまった

のでここでも書いていこうかと。

 

ESG投資に陰りが出てきているって話なのですがESGって何かって話ですが

サスティナブルとか言われる世の中・・・

 

サスティナブルってなんだ・・・

 

もうこうやって訳の分からない横文字を使ったりしてなんだかカッコいいって感じで

情弱を騙しているのだろうなって感じなのですが・・・

 

SDGsなんていう言葉もあります。

 

持続可能社会を作るためのあらゆる事を指していますよね。

 

環境に配慮したり、人権問題に積極的に取り組んだり性的マイノリティや性差別など

の問題だったりいろいろです。

 

これって結構詐欺的な事が多かったり恣意的な部分もあり本当に環境良いのか?

ってものも多いのです。

 

その最たるものは電気自動車でしょうね。

どう考えてもハイブリッドの方が良いはずなのですが・・・

しかもあの番組でひろゆきも言っていたけど、今後電気自動車の蓄電池の処理を

どうするのか??問題も今後環境問題になりかねないのですけど。

 

結局はこれもヨーロッパの世界においてマウントを取る為だけのものであって

本当に環境問題などに真剣に取り組んでいるわけではないって感じでもあるらしい。

 

まー、日本でも太陽光発電で悪い事をしている人がいますからね。

多くの環境問題を扱っている組織のうちにどれぐらいが本気でやっているのかって

いうとかなり疑問が残るって感じみたいです。

 

やらないと社会的に問題視されるからやった体を取り繕うとかそういう感じの所が

結構多いとの話でした。

 

そういうのが横行しているので今回のESG投資に陰りが出ているっていう感じの

内容でしたね。

 

こういうSDGsをファッションにして流行の最先端気取りでやっている人もいるよう

だけどひろゆき曰く結局は物を買わないが一番のエコだって言っているのを聞いて

そうだなーって思ってしまいました。

 

まー、エコは貧乏人に聞けって事です。

僕なんて車も軽になって一応マイルドだけどハイブリッド。

それによってかなり燃費が良くなり・・・だけどそれ以上に車の乗らないが一番の

エコだと思うのですが僕はほとんど車に乗らなくなったのでガソリン代の単価が上がる

事にそれほど何も感じないのです。

 

なので逆に下がっても喜びもないと思います。

 

ここ数年は少しだけ洋服を買う事がありましたがそれも昔買ってタンスの肥やしに

なっていた洋服を着ていたのですがそれも擦り切れて着れなくなったのでここ数年は

買ったりしていたのですが今はそれも今の所必要がなくなったのであまり買ってなくて

本当に自分の為にお金を使う事がないんですよね・・・

 

だけどそれでもなんだかんだいってお金を使っていて何処に流れているんだろうって

考えると大体は甥っ子、姪っ子に消えていっているように思うのです。

 

まー、僕の場合はそんなに環境問題を真剣に考えている方ではないのですが考え方が

貧乏人だから気が付けば誰よりもエコな生活を送ってしまっているだけって事なの

ですがかっこうを付けて持続可能社会を目指して自分の生活を見つめなおしているって

事にしておきます。

 

世の中ってそんな感じで綺麗事で装っていますがだいたいがこんな感じなのだという

困った世の中なのだという事なのです。

 

WBC報道 システム ルール

遂にWBCが始まりました。

 

このところ甥っ子がすっかり野球好きになって野球ゲームばかりしていています。

そしてそのゲームに出てくる選手をいろいろ聞いてきます。

この選手はどんな選手??って感じで。

往年の選手なんかもいてこんな選手までいるんだーなつかしって感じで話をして

いるのですが木曜日は家庭教師の日で勉強を教えに行っていたのですがもう気持ちは

WBCモードで勉強どころではありませんでした。

 

こんな時に勉強してもダメなので途中であきらめてWBCを見せてあげる事にしました。

お金もらって教えているわけじゃないのでこういう時は融通を利かしてあげないと

勉強嫌いになって困りますからね。

 

初戦の中国戦は正直こんなところで躓いてもらっては困るって感じで正直あまり興味を

持っていませんでした。

それでも結局は途中までは接戦でした。皆緊張しているのかな?

こういう所で物おじしないタイプの選手が重要になってきます。

 

そういう意味では誠也は凄かったよなーって思うのです。圧巻でしたから。

だけど代表で最後に出た試合ではあの時はフライボール革命とか言って誠也も

その流れに乗って打撃を崩してしまってペナントレースも不調だったんですよね・・・

 

よく知らない人はあの時のイメージを強く持つだろうから・・・

 

昨日は大事な所でヤクルトの山田選手が打ちました。

何処を切り取るかですが僕の中では山田よりも菊池の方が代表では勝負強いって

イメージなんですけどね。

山田が打っているのは意外と相手チームの能力が低い時ってイメージなのですが。

 

そういう意味で僕の中でこいつはWBCで活躍するんじゃないの?って思ったのが

DeNAの牧選手でした。彼のあのHRは大きかったですよ。守備はイマイチでしょうが

僕ならこれでセカンドのファーストチョイスは牧ですね。

そして打順を少し上げた方が良いかもです。

 

まだ1試合だから分かりませんが本当に強いチームが出てきた時にどういう活躍を

するのかが勝負ですから今日の韓国戦、オーストラリア戦で活躍した選手を使うべき

って思っています。

 

甥っ子はスマホのライン通話でずっと野球をやっている友達と会話をしならがWBC

観ていてあーだこーだ言いながら見ていました。

こーやって野球好きになっていくんですよね。

 

そう思うとサッカーは本当にピンチです。

もう有料配信じゃないと見れない感じの代表の試合が多くなったから。

今も実はU-20のアジア大会をやっていますが僕もダイジェストをYouTubeで見ている

だけです。これでは新しいファンは獲得できませんよね。

 

男子のフル代表はまだ多少は試合が見れますがなでしこジャパンは強豪との試合でも

テレビ中継が一切なかったのでOBがかなり危惧してネットでコメントしていました。

本島にヤバい状態だと思います。

 

逆にWBCで今の盛り上がりは新たな野球少年を作り出すきっかけになると思います。

 

ただやっぱりメディアがクソ過ぎて僕は怒りを覚えています。

 

大谷選手は歴代・史上最強の選手です。

これは日本人の中でじゃなく全世界・MLB史上でもそうだと思います。

そんな選手だから当然メディアが沸くのはよく分かりますがそれでもね極端過ぎます。

他にもいろんな選手がいるのだからもう少しWBCに出場する選手をいっぱい紹介して

欲しいって思うのです。

 

大谷7割、1割ヌートバー、1割ダル、残り1割その他って感じの報道でしょう。

これじゃー、その他の選手に失礼でしょう。

神様にも失礼ですよ。

 

ずっとメディアはこのやり方ですからね。

これはサッカーでもそうだしどのスポーツでも同じような感じがするのでこれはもう

メディアのあり方の問題だと思うのですがこうやった方がきっと視聴者をのぼせあげる

には都合の良いやり方なのでしょうが僕は正直いらつきますね。

 

だからテレビを見ているだけではきっと代表に選ばれている選手の事はあまり

分からない野球を観だしたばかりの人は多いんじゃないかって思うのです。

 

だから大谷!大谷!!ってなるしかないって思います。

 

カープファンの僕としてはカープ選手が栗林一人なので正直今までよりもちょっとだけ

興味が薄かったりします。その分、ペナントレースに集中です。

WBCが終わればシーズンの開幕ですからね。

 

 

こうやって放送が偏るから政府が偏った放送はダメだって言うのでしょうか??

まー、そんなはずないですよね。

だけど文書が偽造か否かとか議員辞職するのかしないのか?という場外乱闘がどうも

主軸になるような相変わらずのアホの立憲民主党が陥っている議論となっています。

 

そんなことよりも大事なのは言論弾圧があったのかどうかっていう事でしょう。

総務省が持つ放送権を振りかざしてメディアを恫喝していた事が大事なのであって

文書がどうたらよりも4ページの文書がどうたらよりも包括的に考えるとこの文書が

本物であるのなら政府がメディアのあり方を自分の都合の良い様にしようとしていた

って事が分かるのだからこれはもうA政権下では戦前のようなやり方をしていたって

事が判明したって事でしょう。

 

もういろいろ挙げると恐ろしいぐらいの政権だったと思いますよ。

擁護したい人は功績があるっていうけど、その功績すらいかがわしい数字で作りあげ

られていたものであって今となってはこんな没落した日本があらわになってようやく

良かったと言われていたあの政権は何だったのだろうか?って思いなのです。

 

僕はずっと駄目だと言ってきましたけどね。

 

ちょっと前に現政権の総理が「悪夢のような民主党時代うんぬん」と言ったようで

結局はこれはA政権下で民主党政権を落としまくって自分達を持ち上げる時によく

使っていたフレーズですが結局は彼の政権下でどのぐらい日本がよくなったのかと

いうと今の国際競争力が物語っている通りでしょう。

 

しかも民主党政権が政権を握っていた時代はたったの数年、そして東日本大震災があり

とても大変な時代でした。

A政権下では最後のコロナになるまではそれほど何もなかったはずなのに・・・

 

しかも彼の政権下で儲かったように言うけど国の借金は増えまくっているはずです。

このツケは将来の人達にのしかかってくるのです。

経済を良くして税収をアップして借金を少なくするって言っていたはずなのだけど

結局は国の借金は増えまくっているのです。

そして使ったお金はどこへ消えた??ほとんどがお友達企業や身内やお金持ちに

渡っていったように思いますけどね。

 

そうやってどんどん格差が広がるだけの政策でしかなかったように思います。

 

とりあえずおかしな事をやっていた所はしっかり修正して恣意的にこういう方向へ

進めていた人は退場させて真面な国家運営をしてもらえるような環境作りから始めて

欲しいって思います。

 

そういう意味でも高市には退場してもらいましょうって思うのですが。

 

 

政治の話ではしょうもないガーシーがどうたらで揉めています。

結局は帰ってこない、謝罪動画だけ・・・

その動画は神妙に謝罪しているようだけど、こういうのってサルでも出来るって

言われている奴ですよ。

 

他の動画では偉そうに気持ちはなくても謝るだけ謝れって言われたらそういう事は

出来るんだって答えていましたからね。

そういう風に言って神妙な感じで謝っても見ているこちらはフリだけしているんだよね

って思って見てしまいますよね。

 

それでも党首の立花氏が辞意を表明して新代表に綺麗な若い女性を代表にして

なんだかAKBみたいな党名に変えていましたよね。

 

アホだなーって思いながら見てしまったのですがメディアはもう彼らを取り上げない

方が良いと思うのです。

彼も最初の時から言っていますが売名行為を働いて良い意味でも悪い意味でも目立てば

名前が売れる、そうなると一定の認知が生まれそこからチャンスが出来るのだと。

 

その通りになって今の彼の活動があります。

 

政治の盲点をついて比例でこうやって当選者を出せば政党要件を満たして政党交付金

得ることが出来るようになるとかどうやって儲けるかを政治の盲点をついてやっている

感じなのです。

 

比例選挙って小さな党にも可能性をって事で作られたって聞くのですが

こうやってアホな政党が暗躍したり、大きな政党でも悪い事をして人気のなくなった

政治家の隠れ蓑になったりするのは正直な所モヤモヤ感がありますよね。

 

そして僕の大嫌いな橋〇徹の詭弁でよく言っていた選挙の結果は民意という発言が

立花氏もよく言っているのですがきっとこの党を支持した人はガーシーを支持したり

ガーシーがやっている事に支持をしている人は少なく、NHKのやり方に不満をもって

いる人がこの党を支持していてその票が比例でガーシーが国会議員になった経緯だろう

って思っています。

 

そうなるとガーシーが民意を得てやっているっていうのは大きな間違いだし、彼らは

そんな事は分かっているけど、詭弁で言っているのだろうって思うとそろそろ選挙の

あり方は変えた方が良いのじゃないかって思うのです。

 

今度5月にあるアニメ映画サイコパスについては以前書きましたがここに出てくる

テーマは今こうやって政治で世間をお騒がせしている人達がやっている事がテーマの

一つだったりします。

 

ルールやシステムの穴や矛盾をついて犯罪を起こすって感じのストーリーなのですが

ルールやシステムってこの世の中で完璧ってものはないのです。

そしてその穴の部分を塞ごうとするのにどうやってするのか?って事なのですが

これで完璧ってルールやシステムってないのです。

 

アニメの中ではそのシステム自体に独善的な部分がありその独善的な部分によって

はみ出された報われない人が出てきて敵?犯罪者?的な人達はその矛盾に

突き動かされていていたりして本当に悪いのは??ってなったりするのです。

 

主人公たちはそんな中でいかに正義や正しい道を探していくって感じで犯罪者を

捕まえるために動きつつも自分達が守っているルールやシステムが正しいのか?と

疑問を持ちながらそちらにも解明を進めていこうとしているのです。

 

結局はそのシステムの穴を補完するために新たに導入するシステムが出来たりして

ブラッシュアップさせていくという内容になっています。

 

これなんですよね。

 

ずーっと同じで上手くいくシステムなんてないのです。

必ずシステムやルールの穴や矛盾をついてそれを利用する人は出てきます。

こういう事をする人が悪いのではなくその穴や矛盾を見つけてくれたのだから

それを補完するシステムやルールを作るべきなのです。

 

それを変えないのはシステムやルールを作る側の問題とも言えるのです。

 

グレーゾーンを利用する人が悪いのじゃなく、補完するシステムやルールを作らない

権力者側の問題なんですよ。変えればいいだけの事を変えないには理由があるのです。

それを認めないからおかしな事になるのです。

おかしな事をやっているから変えられないのです。

 

それを日本は正すことが出来るのか補完システムを作り続けることが出来るのか?

今後日本が正しい方向へ進むかどうかはこういう所を見ていけばいいのではtt

思っています。

 

新しい番組 正義 知る

日経テレ東大学という日経新聞テレビ東京YouTubeチャンネルが終了しました。

最近、テレビは録画したドラマしかほぼ見なくなった僕なわけですが多くの情報源が

ネット番組になって来ています。

 

その一つがこのR:Hackをやっていた日経テレ東大学でした。

 

このチャンネルが終了した経緯は以前にも書きましたが本当にこの国のアホらしさが

つまったこの国の問題点が集積しているように思います。

 

ただこのチャンネルのファンの一人の僕としてはこのチャンネルがなくなるのは

凄く残念なのですが結局はプロデューサーだったクソパンダこと高橋弘樹氏が

テレビ東京を退社して独立してYouTuberとして番組を立ち上げる事になったので

こっちの方が社の力は使えないけど、もっと忖度なしで出来る番組作りが出来るから

よりパワーアップして面白くなるんじゃないかと今からワクワクしています。

 

さっそく新しいチャンネルの登録をして今、ひろゆきと後藤達也氏が出ている雑談を

見ながらこのブログを更新しています。

 

社のバックも強いけど、既に高橋氏には人脈という凄い財産が作れていてもう面白い

番組になるなって感じがしています。

 

今はこれからなのでひろゆきや後藤達也氏にいろいろアドバイスを受けながらあれや

これやとこうやっていこうって話を聞いているとワクワク感が止まりませんでした。

 

それにしてもせっかく作り上げたコンテンツを老害の鶴の一声で辞めにしてしまう

なんてやっぱり老害老害でしかないですよ。

こんな人たちの下で仕事をする人達がかわいそうでなりませんね。

 

メディアがこんな感じなのだから日本が変われないのも仕方がないかもです。

こういうメディアが嬉しそうに自分たちの正当性をしゃかりきにテレビなどの

メディアで垂れ流していてそれをただ見て信じてしまう脳みそが停止してしまっている

人達が嬉しそうに見ているんだろうなって思うとゾッとしてしまいます。

 

そりゃー、テレビから離れていく人が多いのも分かるような気がします。

 

ただメディアの方が安全性は高いのです。

ある程度のバイアスがかかるためそれが悪い方に出ると今回のような事になるわけ

ですが良い意味では変な事は出来ないって事なのです。

 

なのでネット系は見る側の能力が問われるリテラシーが高い人じゃないと間違った方へ

進んでいってしまう可能性も秘めています。

 

それでもテレビなどのメディアのように自分たちの都合の良い様な内容ばかり垂れ流し

スポンサーに配慮したメディアなんてあんまりメディアの矜持も感じない番組なら

見る気しないってのが正直な感想なんですよね。

 

そういう意味では今回、日経テレ東大学がやらかした事は僕にとっては逆に信頼のある

番組って事になるんですよね。

 

本当に良いものでも儲かるもので権力からの横やりでなくしてしまうなんて本当に

バカらしいし、それを拾える人はラッキーですよ。

なので高橋氏はやりようによってはもうウハウハじゃないのか??って思っています。

 

そんな記念すべきRe:HacQの一発目の番組でなんと愛媛の事を高橋氏が話している

のです。おー、これは嬉しいです。どうやら愛媛に来ていたらしいのです。

南予愛南町辺りに行っていたのかな?石垣の話をしていたから。

田舎に可能性のある場所があるけど、上手く活用できてないから人がいないって・・・

 

これを役所などが目を付けてグンマー帝国のように番組を愛媛に呼び込めれば

それなりの効果があるって思うのですけどね。

成田先生も以前、今治に来ていた事を話しているのを聞いた事があるのでそういう

人達にわちゃわちゃやってもらったり、僕的には四国八十八ケ所霊場世界遺産

目指す番組なんてのもやってもらったら嬉しかったりするのですが。

 

Twitterにはテレ東に在職中の方が高橋氏に応援するってのがあって彼の独立を支援する

動きがあるようです。

もちろん局の方針ではなく個人的にって事でしょうが。

 

正直、もうオワコン化していっているテレビメディア。

新しい風が吹き始めているのでそちらへのシフトがこれからより進んでいくので

しょうが今回の事件が一つの大きなきっかけになりそうな感じもします。

 

ただYouTubeYouTubeでもとより頑張っていたYouTuberが軒並み収入が減収していて

なかなか難しくなってきているようなのです。

 

なので今後、今までのような感じにはなかなかなれないのかもしれません。

ただRe:HacQは人気コンテンツを引き継いでいる感じだから結構いけるのではって

思っています。

 

 

テレビ界を揺るがすニュースは政治の世界でも起きています。

自民党高市議員が総務大臣時代に放送権を振りかざして安倍政権に批判的なメディア

に対して恫喝まがいの事をしたのを記憶していてあれ以来彼女の事はちょっとヤバい人

って認識なんですよね。

 

その当時の事が内部文書で出てきたと立憲の小西議員が騒ぎ出しているのですがその

文書の記述を見るとちょっと怪しくないか?って感じの内容なんですねこれが。

なのであの当時の事を思うと彼女はなんとかしないといけないっては思うものの

だからと言ってガセネタを掴まされて国会で騒ぎ立てて議員辞職まで追い込もうとする

って事になるとあのニュースを見た時に旧民主党の永田議員の事を思い出して

小西議員大丈夫か??って思ってしまいました。

 

ただこれ以外にもいろんな証拠が出てきてかなり強引な事を安倍政権下でやっていた

事実が明らかになればこれはこれで由々しき問題だと思います。

今は元総理がいなくなった事で締め付けられていた人たちが暴発する可能性もあるから

今後の展開がどうなるか気になるところです。

 

何はともあれ国家が正常化してほしいと願うばかりです。

 

ただ政治家なんて本気でこの国を良くしたいってどのぐらいいるのだろうか??って

思ってしまいます。

以前東京都議会で女性蔑視発言をした男性議員が男女平等を謳って政治活動をしていて

政治家なんて結局はお金欲しさでやっている人が結構いるんだろうなって思ってしまい

ましたよ。

真面目に政治をやっている人はあのお金では足りないって話も聞くので真面目に政治を

やらない政治家が適当に有権者に聞こえの良い事を言っているだけなんだろうって

感じがします。

 

政治だけじゃなく弁護士でも先日セクハラで捕まった弁護士がなんとセクハラ撲滅を

謳って活動していた弁護士だったのだとか・・・もう訳が分かりませんよ。

誰を信じていいのかって人間不信になりそうです。

 

ガーシーもどうなっているのかって感じだし、ガーシーを追及している側もなんだか

って感じだし何処に正義があるのかよく分からないこの世の中って感じです。

信念も感じないし、何がやりたいのかも分からない。

 

ガーシーが取って付けたようにトルコに行ったりするのも正直素直な目では

見れません。彼がそういう事に興味を持って今後も活動を続けるのなら分かるのだけど

きっとそういう事にはならないって思うんですよね・・・

 

ここまでは月曜日に書いたのですが今朝になってネットニュースを見たら驚く事態に。

どうやらあの文書が行政文書だったようです。

これはもう自民党政権を揺るがしかねない事態だと思います。

まずは高市議員は議員辞職だし、国が国なら処刑ものでしょう。

っていうかそういう国がやっているような事をしているって感じなのでしょうが。

 

だからこそ民主主義を取り戻すためにもこういうのは排除しないとダメでしょうね。

ついでにこういうのを支持していた人もこの際だから排除はしなくてもいいけど

過去の発言をしっかりと晒していってほしいって思います。

 

ただ文書の一部には確認が取れないものもあるとかなのでそこの部分はきっと

問題の所なのだろうっては思うのですがそれでも放送権を振りかざして恫喝した事実は

認定されるだろうからこれはかなり問題ですよ。

 

あと思うのはこの政権が自分たちに不都合な左系のメディアにたいして公平性がないと

言っているけど、それなら自分たちに有利に働いている右派系メディアにたいしても

同じことを何故言わないって思うのです。

 

だからこそ問題なんですよ。って思うわけです。

 

 

徴用工問題が韓国で進展しました。

現在の韓国大統領は日本寄りの大統領なので今回のこういう発表が出来たのでしょうが

また政権が変わるとどうなるかは正直分かりません。

 

だけどこれは両国にとってとっても有益な事なので日本も何らかの形で韓国に報いる

事が大事かなって思ったりしています。

 

本当は日本はちゃんとやったし、不可逆的に解決したとなったはずなのですがそれでも

歩み寄りは大事だと思うのです。

向こうが悪いを言っている間は上手くいきませんし、関係が改善する事はないのです。

 

どちらが正しいとかいうのをやればきっと解決はしないし歩み寄る事はないでしょう。

そしてそういう事を平気で言う人達は韓国と関係の薄い人たちだと思います。

僕自身がそうだから。

 

僕もこうは書いているものの何処かでモヤってしている部分は正直あるのです。

だけどそれを前面に吐き出して喧嘩腰では解決するもの解決しません。

だからお互いにアホになって忘れて事を前に進める事が重要だと思うのです。

 

お互いの国に相手の国を悪く言う人もいるし良いように思っている人もいるしいろいろ

だとは思うのですがよく思ってない人はそういうニュースばかりを見てより一層憎悪を

増していくのだと思います。

 

どうしても納得できない人は是非くどいようですが「進撃の巨人」を見てほしいです。

3月3日に完結編前編が放送されました。

それに合わせてファイナルシーズンを見返したのですがお互いを知ると知らずに

植え付けられた知識で相手の国を罵っていた人が自分の間違いに気づくってシーンが

あるのです。

またお前らが攻めてきたからこちらもやり返したって話になると歴史の話になって

過去の過ちを言い合う始末に・・・これもまたどこかで見たような・・・

本当に末恐ろしいアニメなのです。

 

完結編前編では主人公が地鳴らしという巨人を駆使して世界をせん滅するという愚行に

出てしまったのをお互い敵同士だったはずのマーレ戦士と調査兵団がエレンを

食い止めようとする話となっています。

 

その流れで重要な人物が亡くなるのですが・・・

 

あんなものを夜中に見てしまうと・・・とてもじゃないけど寝付けませんよね。

悪い夢でも見そうな感じですが夢を見ない体質なのでそれはなかったのですが

それでも次の日の仕事には差し支えそうな感じでした。

 

そういう日に限って仕事がかなりハードで・・・タイミングが悪いものです。

 

進撃の巨人を見ていると本当に出来れば国同士のいがみ合いはなくなってほしいと

思うしよく知らないのに相手の事を悪く言うのは良くないなって思うし、出来れば

もっと知る努力をした方が良いって思ったりします。

 

これをきっかけに日本と韓国が仲良くなれれば良いのですが。

 

行間を読む 奴隷 栄枯盛衰

朝ドラで主人公と結婚した貴司君、短歌を作っている人なのですが彼の所にやって

来ている子供との会話が面白かったです。

 

子供が言葉ってそんなに多く必要?ヤバいとかキモイとかそれでなんでも通用する

って事を言うのです。

それに対して言葉が多いと選択肢が広がり適切な言葉を選ぶ事で意思をはっきりと

伝えることが出来るって感じの事を言っていました。

 

これって日本の文化ですよね。

わび・さびなんかもそうですが見たものの中にいろんなものを発見できるのです。

そこからまた言葉を紡ぎだして表現する事によってよりイメージが広がるって事が

短歌だったり俳句だったりするのでしょうね。

 

僕はあまりこういう事に詳しくはないのですがただ言葉って大切だよなって思う

のですが最近はこのドラマのようにあまりそこに有る空気感や人の感情だったり

人の気持ちを大切にしたりしない感じになっていて言葉をただの記号化してしまって

いる感じがします。

 

せっかく日本人に言葉にいろんな情報を詰め込む文化があるのにそれを排除して

ただの記号化してしまっている事に危惧をしていました。

 

それがメールからラインに進化してよりその傾向が強くなり、どんな意味にでも使える便利言葉であるヤバいやキモイが多用される感じなっている気がします。

 

記号でしかない言葉もビジネス的にはすごく良いと思うのです。

端的に重要な事を伝える事が出来るから。

だけどこれも微妙な所があって優秀な人は最小限の文章で最大の情報を与える事が

出来ますが意外とこれが出来ない人も多いです。

 

必要な言葉が足りずに正確に伝わらない文章を書く人がいたり、言葉が多過ぎて何を

言っているのかが伝わりにくい文章を書く人もいます。

僕の場合は心配性が禍してどちらかといえば後者の方に入ると思います。

 

僕のこのクソ長い文章を読んでもらうと分かると思います。

ただ弁解をしておくとこのブログはあえてグダグダに長く書いている事は伝えて

おきたいと思っています。

 

実はこの事はこのブログでも以前に書いた事があるのですがこのような事が実際に

あったという話を施術中に聞いたし朝ドラで同じような事を言っていたのでまたここで

書いてみようって思ったのです。

 

来院の方はとある職場のお偉いさんなのですが2つのチームで分かれて仕事をしていて

自分のチームは真面目に早くに出社して頑張っていたのでもう一つのチームよりも

仕事が進んでいたようなのです。ちょっとトイレに行こうと思って冗談で「ちょっと

さぼってくる」って感じの事を言って席を立ったらしいのですが後で部下からクレーム

があったという事を他の所から伝えられのだとか。

 

その時にその部署から「冗談で言ったんでしょう?」と理解は示してもらったよう

ですがもう冗談でもそのような事は言わないようにって感じでくぎを刺されたと

言っていました。もう冗談も言えないって・・・

 

その話を聞いた時に僕も常々危惧をしていた事がこうやって起きているんだって

僕も凄く驚いたのですが申し訳ないけど、それが凄く興味を持って聞いてしまい

その時に僕が発したのが「行間が読めなくなっている」って事を言ったのです。

 

するとその人も凄くうなずかれていて凄く困惑していましたね。

 

ラインなども凄く便利なツールだし、言葉の簡略化も便利だとは思いますが

その反面、言葉の大切さも失ってはこうなってしまうのです。

だからこそ僕は思うのは使い分けが大事なのではって思うのです。

 

確かホリエモンが言っていたのですがメールやラインでいらない挨拶文を書いてくる

奴は仕事が出来ない奴だって。

 

そうなのです。僕達の様な古い人間はどうしてもそういう事をやってしまいがちですが

時間を無駄にしたくない、秒で動いている人にとってはつまらない挨拶文を入れる事が

時間の無駄、読む側にとっても無駄だって事なのです。

 

ただ僕の場合はそこまで秒で動かないといけないような仕事はしたくはないなーって

感じでホリエモンの言う事は理解できるものの無駄やあそびの中に発見できるものが

あるとは思っているのですけどね。

 

まー、ビジネスの中では出来ればこういう事は省いたらいいのかもしれません。

人と人との繋がりでは行間を読むような事をやっていってほしいとは思います。

 

ホリエモンの場合はどちらかといえばそういうビジネスライクの生き方が強すぎる

せいか見ている限りではいろいろなものが欠如してしまっているように感じる残念感が

ありますけどね。

 

 

3月3日深夜に放送がある進撃の巨人ファイナルシーズン完結編前編に向けて

もう一度進撃の巨人のファイナルシーズンを観直していました。

 

進撃の巨人は本当に衝撃的な作品でそれぞれのシリーズで衝撃があるのですが

このファイナルシーズンも本当に衝撃的で毎回唸ってしまいます。

 

今見ているアニメにヴィンランドサガっていうバイキングをテーマにしたものも

みているのですがどちらにも入っているのが奴隷です。

 

人間を人間とも見ない感じって現代では理解しがたいものがあります。

だけどこの時代には奴隷を奴隷も受け入れているのかこういうものだと思う人も

結構いたのだろうなって感じで両アニメを見ています。

 

その時にこの奴隷ってどちらかといえばヨーロッパ的で日本的ではないなって思って

ネットで今調べながら書いているのですが、そういえば日本には身分制度や奉公など

奴隷ではないような奴隷のような感じのものはあったのだなって認識となりました。

 

さらにネットで調べてみると縄文時代から奴隷制度の様なものは存在したようで

各時代でもそれなりに奴隷はあったようです。

ただ日本の場合は日本以外との戦争があまりなかったからそういう所からの奴隷は

あまり話題にならないし少ないようではありますね。

まー、島国でしたからね。だけどないわけじゃないようですよ。

 

これらを見るときっと戦争時代に日本をやたらと美化する傾向が強くなり負の側面を

ひた隠そうとしてきたのかもしれませんね。

戦後もそういう傾向が拭いきれずさらにここ昨今は右傾化した政治家たちによって

日本をより美化し過去の怪しいものを消し去っていっているように思います。

 

やっぱり反省するところは反省をして未来に生かしていかないとその反省なくして

成長はないって思うのですけどね。

そういう意味ではヨーロッパはかなり複雑でそれを真剣にとらえる傾向があるのかも

ですね。ただ人間はどこも同じでそうではなくいまだに強い差別意識の強い人たちも

多く、差別されていた側の人が今度は自分の自尊心からか違う所を対象に差別を行う

って感じも見受けられます。

 

サッカーのFCバルセロナの一員として日本に来日したフランス代表のデンベレ

日本人差別をした件は凄く象徴的だったなって思います。

あの件に彼にどのぐらいの強い差別意識があったのかは分かりませんが。

 

それにしても人間を人間として扱わないって今考えると本当に恐ろしい事で

そこから生まれる負の連鎖はなかなか断ち切れませんよね。

 

ヴィンランドサガではヨーロッパのその当時の世界観が結構忠実に描かれているって

話で侵略の戦争が繰り返されそこで侵略された国の農民は虫けらのように殺され

残された人は奴隷にされてって感じなのです。

 

虐げられる人は虐げられたままでその生活から抜け出せないでいて奴隷じゃなかった

人も侵略され奴隷にされたり本当に恐ろしい時代だなって感じます。

 

今放送中のヴィンランドサガ2ではいきなり主人公が奴隷となっているのです。

そして抜け殻となったように何でも使用人にも逆らわずにボロクソにされている

のです。そこへ侵略を受けて奴隷となった農民の相棒が入ってきてこのような生き方は

おかしいって不満を持ち続けているって感じなのですが・・・

なんせストーリーが展開しないもどかしい感じなのですがどこで本来の主人公に

戻って来るのか・・・もともと王子の側近までやっていた強者なのですが。

 

今はひたすら奴隷物語が進んでいるのでもどかしいですがこんな生活が世の中にあった

と思うと目を背けてはいけない事なんだろうなって思ってしまいました。

 

進撃の巨人ではエルディア人という主人公の人種は大昔に巨人になれる事から世界を

征服し続けていた事があったので悪魔の事言われ差別され迫害されてきたのです。

 

エルディア人の多くはパラディー島に移住し敵からの侵入を防ぎそこから民が出ない

ようにそこで生活するようになるのですが一部の人はマーレ国に取り残されてそこで

差別を受けて収容区というその人種のみが生活する地区に住まわされるのです。

 

かなりの迫害を受け同じ人間のようには扱われないのです。

 

マーレの人は過去の歴史からエルディア人を憎み、エルディア人は今の迫害から

マーレ人を憎み互いが非難をしあうのです。

 

アニメだけど本当に合った歴史の話みたいに凄く考えさせられる話なのです。

目を背けずこれをしっかり見ると戦争の醜さが本当に理解できます。

 

まずは自分の悪い所をしっかり認めるところから始める事が肝心だと進撃の巨人

見直しながら本当にそう思いました。

 

そして相手の事をよく知る事、これが肝心。

相手の事を知らないとこちらの勝手な思いだけで相手を敵視できますもんね。

よく知ってみると悪い所もあるかもしれないけど、良い所も結構あったりするもんだし

悪い人もいるかもしれないけど、良い人も結構いっぱいいたりするものです。

 

あとは一部の報道でその一部の偏った情報で物事を判断しない方が良いって事です。

いろいろと情報を集めていろんな角度から物を見る事が出来ないと正しい判断は

出来ないでしょうね。

 

進撃の巨人を見ていると本当にそう思いますよ。

今起きている戦争も過去に日本が起こした戦争も今から起こるかもしれない火種も

こういう事をちゃんと意識して考えた方が良いと思うのです。

 

多くの人に是非見てほしいっていうのですがプレゼン能力が低いせいか誰も見て

くれないのです。見るときっとありがとうって教えてくれてって言われると思う

のですけどね。

 

 

ネットの世界もいろいろ騒がしいです。

 

ChatGPTが出てきたり話題に事欠かないのですが少し前にはコロナ禍の享受を得た

動画配信サービスが世界でアフターコロナになり右肩上がりから陰りが見え始め

ここに来て再編が進んできています。

 

ParaviとU-Nextが統合されるという発表ありました。

ネットフリックスとABEMAも提携するようです。

ディズニー+とHuluも統合検討中なのだとか。

 

これは動画配信サービスの再編って感じなのでしょうね。

正直な所あまり多くあり過ぎても困りますしね。

 

ただ無料で見られていたものが見られなくなるのは凄く残念なんですよね。

これで統合されるときっとプライムビデオで見れていた番組が見れなくなるものが

出てくるのでは?って思っているのです。

 

さてAmazonはどう出るのだろうか?あとは日本ではないのですがHBOも動画配信を

始めましたが日本では導入されていないのだったかな?

アメリカの制作会社のHBOはかなり有能なコンテンツを出してきているので出来れば

何処か大手と手を結んでほしいのです。

するとそこには入りたいと思うから。

今の所、U-NEXTでは見れるはずなんですけどね。

 

今はAmazonだけだけどもう一つぐらいは入っても良いかなとも思っています。

もうそれ以上は必要はないかな。

 

そんなに見れないから。

 

だけど栄枯盛衰でGAFAMもどんどんリストラやっているし、この企業に入れば安泰って

あんまりないんでしょうね。

っていうかこれからもどんどんリストラは進んでいくでしょうし、再編も進んでいく

事を考えると会社員が安泰の時代はもう終わったし、先日のニュースを見る限りでは

若手社員もずっと同じ会社に勤めるって考えはない様なので敷かれたレールの上を

歩んで退職まで同じ会社へ勤めるって感覚は僕らぐらいの時代までだったのでしょう。

 

だけどきっと僕らの世代は今更独立と言われても困る世代だから戦々恐々って感じ

のように思いますね。

 

人生の楽園みたいに退職金を使って何かを始めるの手だけど、テレビでやっている

ようには上手くはいきませんからね。

あの人生の楽園も良い所取りをして凄く成功しているように見せかけているけど

実態は違って凄く苦労していたり、その後上手くいかなかったりってのが結構あるって

いうのをネット記事で読んだことがあるのでそうだろうなって感じでした。

 

栄枯盛衰関連では今一番そんな感じなのが高級食パン店。

閉店ラッシュなようです。

先日見たYouTubeホリエモンがやっている高級食パン店の小麦の奴隷が閉店ラッシュ

で何やら揉めているって感じの内容でした。

 

そんな事になっているんだって思ったのですが僕はホリエモンが外食産業に手を出して

いること自体に??って感じもします。

知りもしないし行った事もないので勝手な感想ですが彼の発言を聞いている限りでは

あまり彼のお店には行きたくないって感じがします。

彼の舌がどのぐらい分かっているのかよく知りませんが結構彼の独断で自分の感覚で

皆味なんて分かってないから冷凍使っても大丈夫って感じの発言をしています。

 

確かパンも夜中に仕込みなんてアホらしい、冷凍の生地を使っても分かんないって

言っていました。それ本当なのかよくは僕も知らないのですが本当かな??って

思ったりしています。

 

確かにグルメな人でも冷凍食品やレンジでチンの奴との見分けも付かない人も結構いる

のは僕の周りでもいて知っていますがそんな人ばかりではないですよ。

 

こんな僕でも多少の事は見分け付きますもん。これ変だなって。

以前松山の有名なスーパー銭湯によく通っていたのですがそこで友達とよく食事をして

いてそこで出された唐揚げがレンジでチンの奴だったのです。

 

僕は見ただけで分かったのですが自称グルメの友達は全然分かってなくて「本当?」

って僕が知ったかぶりをしているって思ったようでお店の人の聞いているのです。

いくらウエイトレスだからと言ってそんなこと聞く?って僕は思ったのですが

ウエイトレスさんも答えにくそうに「そうです」って答えていました。

 

こんなに聞かなくても見ただけで分かるだろうって食べなくても分かるよって僕は

思ったのですが・・・

 

ただレンジでチンが美味しくない訳でもないんですがやっぱり手作りの方が断然

美味しいですよ。なのでこういうお店なら良いのかもしれないけど、個人店でこういう

のを出すお店は絶対に利用したくないって思うのですが意外と結構多いですよね。

 

今は大きな工場でほぼ完成された状態で持ってくるのを揚げるだけみたいなのもあるし

今治の食品会社が味付けの粉を売っていてそんなのを使っていたりしているお店も

あるし何故にそんなところの手を抜くって思うのです。

 

外食産業チェーン店みたいなところならいざ知らず個人店でそんな事をしていて何が

面白いんだろうかって思ってしまいます。

まー、コスト的にはこちらの方が良いのでしょうけど・・・

 

まー、そういう現状を知っているからこそのホリエモンの発言なのでしょうけど

正直、そういう考えでやっているのなら買う気しないようなって感じです。

 

最初から僕はパンはパン屋。パン好きの僕なのでこういう発言なわけですが

それでも流行りの高級食パン店は何度か買ったことがあります。

やっぱり流行りに乗っかってみたいから。それで興味本位で。

だけど続けて買う事はまずはないですね。やっぱりパンはパン屋だと思っているから。

 

それにちょっと高すぎです。買う気しませんよ。

結局はブームで終わった感じですよ。

小麦の奴隷も直営店やオーナーが店長をしているお店は黒字だけど多店舗経営を

しているお店が結構赤字なのだとか。まー、本人のやる気や能力次第って事みたい。

って事になるとそれならそんな名前やシステムを借りずにやれるような気もしますが。

 

栄枯盛衰第3弾!

 

先日、カープの試合のチェットの発売がありました。

朝の8時からスタートでネットで購入可能でした。

相変わらず繋がらない・・・だけど1時間後ぐらいにようやく繋がり買う事が出来

ました。1試合だけなのでそれ終わったのですがその後改めて覗いてみるとなんと

全然余っているのです。

 

以前ならネットに繋がらない状態が昼まで続きほとんどの試合がほぼ売り切れ状態

だったのですが今は休みの人か人気のチケットは売れているけど平日の所はまだ今も

売れ残っているって感じです。

 

やっぱりにわかファンはあの時のブームが過ぎ去って逃げて行ったのでしょうね。

芸能人でもにわかカープファンがいましたがその後チェックはしてみたいものです。

特に芸能人は口だけの人もいますからね。人気取りの為に。

 

だけど僕はにわかも歓迎と言っています。

だって誰だって最初はにわかから入るのだから。

その後、ブームと共に去っていくとそれが本当のにわかどまりのにわかファン。

別にそれもそれでいいのですが一般人の場合はだけど有名人の場合は売名行為と

認定できるからそういう人の発言には注意が必要だなって思ってしまいます。

 

僕としてはチケットが取れるようになったかいいのですけどね。

今年のカープはどうなるやら・・・

矢崎が故障、栗林がWBCだから開幕から試練が続きそうですけどね。

だけど河野、益田の2新人にはかなり期待しています。