ずっとこんな日が続けばいいなって思いますが
この暖かさは明日までとか・・・でも三寒四温で徐々に春めいてくるんでしょうね。
それでは久万のひな祭りの最終回です。

矢野家ってどこの家庭か分かりませんがかかあ天下なんですね。
男は頭が上がらない家庭なんでしょうね、きっと。
まー、その方が上手くいくなんて聞いたりしますが。

どんな方がこちらを制作しているか知りませんがきっとユニークな方なんでしょうね。
話は変わりますが先日テレビで都七福神ってのをやっていました。
京都の都七福神めぐりらしいです。
これは興味あるな~~。楽しそうだし。
次回京都に行った時には絶対これだなって思いました。
インゲン豆の隠元禅師のお寺です。
グルメ情報としては普茶料理という精進料理がいただけるそうです。
それとこの近くにたまき亭というとっても有名なパン屋さんがあります。
今度京都行く時には宇治も行きたいって思っていたので
宇治方面と都七福神めぐりですね。
七福神めぐりって本当は1月にするもんなんでしょうが毎月7日でも良いように書いてありました。
ちなみにこちらの地区では伊予七福神まいりってのがあります。
って事で今度の春休みには甥っ子、姪っ子たちを連れて七福神参りに行ってきます。

七福神って・・・どんな神様がいるんだっけ??って感じですよね。
なんとなく知っているけど全部知っているかと聞かれるとあやふやだったりします。
僕の中では福禄寿が一番マイナーかなって思ったりしています。
ネットで調べてみたのですがそれはないみたいですね。
って事で勝手に自分で日本全体で考える七福神まいりを作ってみました。
西宮神社は福男で有名な神社ですよね。
弁財天は三大弁財天みたいな所があるようですが僕がピックアップしたのは厳島神社。
やっぱり世界遺産ですしね。
福禄寿・・・これだけ良い所が見つからないのです。
誰か助けてください。今までの6カ所に見劣りしない場所ないでしょうか??

久万といえば林業ですもんね。
でもこんなお祭りがあるのでしょうか??

これでくままちひな祭りの写真はお仕舞いです。
それしてもこれだけ楽しませてもらったお祭りです。
地域の人達の熱意をすごく感じました。
後は皆がどれだけ広めるかです。
ドンドン盛り上がり毎年派手になっていくと良いですね。

ひな祭りの会場を後にしてお昼ごはんを食べるために
道の駅のバイキングに行きました。
テレビで見ていておいしそうだったのだけど
実際はそうでもないし、内容もあんまりでした…
こちらはもっと努力してほしい所です。
久万を降りて砥部の七折れにて梅まつりに。
なでしこは残念でしたね。
まー、いつも強いままでいるって事は難しいですからこういう結果もあります。
だけど、実力で負けているとは思わないですけどね。
やっぱり歯車が狂ってたって感じでしょう。
僕が提言していた事は結構当たっていたと自分では自負しております。
今、監督人事もいろいろと言われていて下の組織で監督をしていた人が
佐々木監督に代わってA代表の監督になるとか…
正直、どうなんでしょうね??
今回負けた原因に新陳代謝が進んでいないっていう事が書かれていましたが
確かにそれは否めない事ですがそれが監督の責任とも思えないと思うんです。
佐々木監督は結構いろんな選手を試したりはしていたと思うんです。
ただめぼしい選手が現れなかったってのが正直なところではないでしょうか?
そう考えると下の世代を率いていた監督がA代表の監督になるってのもね…
なんて思ったりしています。
女子サッカーの人気を考えると澤ぐらいが監督でもすればきっと話題性はあるんでしょうけどね。
野球と違ってサッカーの監督になるには資格が要りますからね。
いきなりはなれないんですよね。