今朝ほど京都から帰ってきました。
いや~~、京都は本当に素晴らしい!!リフレッシュしてきました。
なんだか激動の2日間だったのに身体も心もリフレッシュで本日の仕事も疲れを感じずにできました。
っても膝はガクガクだし、お尻は痛いし、背中と左肩はパンパンなんですけどね。
それにも関わらずこれだけ元気になれたのも全ては京都での楽しさのせいなのでしょうね。
それではさっそく京都紀行を書いていきます。
まずはあれだけ下調べをしていたはずなのにあまりに早くやり過ぎたため
行く直前になってちょっとずぼらな感じになり大事な事を忘れていたんです。
それはフェリー乗り場までの連絡バスの乗り口。
行ってみると何処にも書いてないんです。普通なら立札ぐらいあるもんなんだけど
以前乗っていた場所に行ったら何も書いてないんです。
それで急きょ妹に連絡してネットで調べてもらうと乗り場は以前と変わりなしでした。
それからバスとフェリーを乗り継いで一晩かけて大阪南港に到着。
南港からはバスで梅田に行き、そこからJRにて京都へ。
そうするとまたもやおのぼりさんへの洗礼…
「○○駅で線路内へ人が入り込みダイヤに乱れが出ております…」ってアナウンスが。
駅構内はごった返していました…
都会の駅はちょっとこれでいいものかと戸惑ったりします。
それで横に居た女性に「京都行きってこれでいいんですね?」聞くと
ちょっと聞かないでよ的オーラを漂わせつつ素っ気なく頷いてもらったの一安心したのですが
よ~~~く案内板っていうのかな?見ていると確かにこれでも京都へ行けるんだけど鈍行でした…
隣の方が急行だったので急いでそちらに並び直したのです。
ダイヤの乱れのおかげでなんとか乗り遅れずに済んだのですが
結構な満員電車で…その上、急行のはずの列車がダイヤの乱れのせいで
最後の方は鈍行並みのスピード…
それにしても大阪でなんどか人に尋ねた事あるんだけど
どうも人の良い大阪人に当たってないな~~。
その後、京都に着いたのはいいんだけど
これまた肝心のレンタサイクルの場所を印刷するの忘れているんですよね。
なんとなくは頭に記憶はしているんだけどはっきりした場所が分からなくて…
そこで登場したのがポータブルナビ!!!念のために持って来ておいたんです。
それでなんとか到着した次第なのです。
これだけ書いてまだ観光しておりません…スミマセン、話長くて。
以前にも京都でレンタサイクルはした事あるんだけど
その時にはお店の人の愛想がすごく悪く、ちょっと不満だったんだけど
今回、お世話になったエコトリップってところは非常に良かったですね。
電動アシスト付き自転車の説明やその他の説明を聞きながら
いろいろお話をしていたら紅葉の情報を教えてもらい、
心配していた翌日の天気も調べてもらったりしたんですよね。
その時の紅葉情報がなければ今回の京都の紅葉もイマイチで終わりかねなかったんです。
教えてもらった鹿王院、宝筐院がすごく良くて!!
ここは次回にでも更新する予定です。
では、遅くなりましたがまず最初に行ったのが西本願寺。
実はスタートが遅れた事もあり東福寺は辞めにしたんです。
帰りに時間があれば寄る事にしたのですが…
行ってみるとまこと立派なイチョウがドーンとありました。

絵を描いているおっちゃん、すごく邪魔なんですけど…
だけど、それは手前勝手な話。どいてくれとは言えずおっちゃん込みの逆さイチョウでした。

こんな感じでも撮ってみたのですがいかがですか??
やっぱりお寺にあるイチョウですから
そこら辺が分かるような分からないような感じで。
さすがは観光地。修学旅行生なんでしょうね、
女子高生たち写真を撮ってほしいとお願いされ
パチって撮ってあげました。
っても僕のカメラじゃないですよ。
どうやら一人でしかも一眼持っているせいか
写真をお願いされやすい対象だったようで
その後もいろいろなところでお願いされましたね。
ってこの時点ですごく予定が変わっていっているんです。
西本願寺を後にして北上して…さー、どうしようって感じ。
予定通りの妙心寺に行くか、それとも嵐山に行くか…
そんな事を考えながら自転車を走らせていたらさすがはアシスト付き!!
スイスイ走るんですよ。スイスイとね。あまりの快適さに北上し過ぎて
嵐山方面へ行くサイクリングロードに行けずそのまま妙心寺へ。
妙心寺の紅葉は退蔵院。
って思いましたが画像の制限に引っ掛かりましたので今日はここまで。
では次回に!!