昨日は甥っ子と広島へ野球観戦に行ってきました。
朝早くから出てまずは呉にある大和ミュージアム、てつのくじら館へ。
僕の中で一番テンションが上がったのがてつのくじら館で
潜水艦の操舵室?っていうのかな、あの場所に行けたのはすごかったですね。
甥っ子は操縦席に座らせてもらって興奮していました。
ここにしかないメニューもあるんですよね。
それからは街中に出て大八のたこ焼きを食べました。
僕は広島に行くと必ずここのたこ焼き食べるんですよね。美味しいのです。
甥っ子にはタコが大きすぎたようで苦戦していましたが。
そして、東急ハンズへ。松山にはないんですよね…
甥っ子が喜ぶだろうって思ってい連れて行くとやはりツボだったようで
なかなか帰ろうとしませんでした。
そして、広島駅に戻りお土産を買いホテルへ。
一休憩してマツダスタジアムへ。
二人ともこの時点でもうヘロヘロでした。
それでも球場へ行くとテンション上げ上げで試合も勝ったのですごく盛り上がったのでした。
そして、本日午前中に帰って来たのですがもう立ち上がるだけの元気はなかったですね。
それでは花火の続きをやっていきますね。

花火の撮影ポイントって難しく角度が悪いと花火が重なるのか
もしくは打ち上げ位置がほぼ同じ場所なのか分かりませんが
重なる事が多く単体の者が多く、複数の花火を撮影するのが難しいのです。
そんな中でもこれはなんとか2つの花火が入っています。

これもなんとか2つの花火が入っています。
だけど、カラフル感がないのでその辺がもう一つって感じもしますが…
なんだかどんどん目が厳しくなっていく自分がいるような気もしますね。
今回はT氏が結構ナイスなサポートをしてくれたんですよね。
大きな花火が打ち上がると「あがったよ!」って合図くれたんですよね。
それから数秒したら花火が開くんです。
だから、その前にシャッターを切る事が出来るので良い写真がいくつか取れたんですよね。
僕は入り込み過ぎて次の花火の打ち上がるのが分からない事が多いんですよね。
だから、かなり助けられましたね。

ここに来てようやく横向きの写真。
前回はすべて縦撮りでしたから面白みに欠けてましたが今回は横撮りも入れてみました。
これもなかなか良いですよね。
花火の大きさもよく分かるような気もしますよね。

って言ったすぐにまた縦撮りに変わりました。
今回は撮った順番に載せていますからようやく出た横撮りの後がこれだったのでした。
だけど、もう少ししたらまた横撮りも出ますのでご安心?を。

少しだけケムマキ君が顔を出してきました。
この後、すごく花火の煙がすごくなってくるのです。
結構、良い花火が上がっているのに残念な結果になってしまって…
疲れてきたのでそろそろ寝ますね。
まだまだ花火の写真は続きます。それでは…