これも野球です。
それにしても昨日は松山君が全てでしょうね。
勝ちに徹するならあそこを赤松にするべきだったんじゃないかな?
なら勝ててたような気がします。少しベンチが甘かったような気がします。
敵地なので今までカープに向いていた運が少しずつ向こうに行っているような気がしますね。
カープは札幌でのあと2試合のうち一つを取る事に集中してほしいです。
それでは日曜日に行った広島での事を書いていきます。
友達は子供野球があるとの事で夕方に球場で待ち合わせ。
僕はお袋と妹に買うものを頼まれていたのでそれそれまでに済ませたいので
早めに広島に着くように松山を午前中に出発しました。
今までなら宇品港まで行っていたんだけど
紙屋町など広島の繁華街に用事がないのなら呉で降りて
JRで広島駅に行った方が良い事に気が付いたんですよね。
宇品まで行っても結局は市内電車に乗って30分ぐらいかけて街中まで出ますから
広島駅に行くにしても同じ事。
呉から広島駅に行くのは40分程度、あとは呉港から呉駅まで徒歩で10分程度歩くぐらいの差なのです。
10分歩くのは何とも思わないし、その方が往復で1000円も安いのです。

写真は音戸の瀬戸という呉を通るのに
極めて狭い場所で旅順要塞を思わせる場所です。
よく見てもらうと分かるのですがこの橋を
渡るのには回転式のスロープを上がって行くんですよね。
確か一度だけ車で通った事があるように記憶しています。

戦艦を沈めたら航行できなくなりますよね。
秋山真之も考えたものです。
この両岸から集中砲火を浴びるから
作戦はかなり苦労するのですが…
ってここは旅順じゃないって。
とテンションの上がっている僕は
妙な事を考えながら広島へ向かってました。
フェリーの中では僕と同じ目的で乗っている人が意外といるのに驚きでした。

友達の周りではだれ一人買えなかったと言っていたんですよ。
この人達はどうやってチケット取ったんだーっておもいでチラ見してしまいました。
この写真は呉で少し寄り道して潜水艦の写真です。てつのくじら館です。
潜水艦って意外と大きいんですね。
っていつもこれを見るたび思ってしまいます。

駅からマツダスタジアムへは徒歩10分程度かな。
この道をビクトリーロードって言うらしいのですが正直のところ今までビクトリーしてなかったのでようやく正真正銘のビクトリーロードってなったと思いましたね。
ディズニーばりに飽きさせないように
こうやって選手の写真入りの看板がずっと続くのです。
ここを通って行くと段々と血が湧いてきます。

さすがにローソンのロゴは青ですが。
ここもたまに全国ネットで紹介されます。
友達との待ち合わせまでに買い物を済ませないといけないので球場へ向かっていたのですがスタジアムのグッズ売り場がまだ空いてなかったので直ぐに駅方面へ引き返す事に。
確か福屋にはグッズ売り場があったなって思って福屋へ行く事に。
その間結構歩きましたね。
あまり出かけることのなくなったお袋が最近頂き物をしていた人達へのお返しとして
ようは京都の阿闍梨餅と同じです。カステラ生地がもっちりしていて中に餡が入っている感じ。
生もみじは餡が粒とコシと抹茶の3種類ありますが桐葉菓は粒だけですね。
僕はこの桐葉菓の粒が好きなんです。
お袋に頼まれた時に値段を調べるためにHPをみてたらクーポンがあったのでプリントアウトして
桐葉菓を一つ余分にゲットできました。
福屋ではカープグッズをゲット。姪っ子・甥っ子のものをね、妹に頼まれて。
今年しか買えない優勝記念の物を。
僕からはカープお菓子をいっぱい買ってあげたんですけどね。
僕はカープソースを買いました。もみじまんじゅうもいいんだけど
こういう意外なものを買うのが僕のお土産パターンです。
ちなみにもみじまんじゅうはやまだ屋と僕の中では決まっています。

ってもここ数年行ってないからそう思うのであって以前のように頻繁に行っていたらそんな事も思わなかったんですけどね。
お好み焼きの事もみじまんじゅうの事、書きたい事いっぱいあるのですが長くなるので端折ります。
って事で球場で友達再会して入場です。
こんないい席なのです。
ベンチよりもバックネットよりです。

この人、そうエルドレッド選手。
エルドレッド選手のユニフォームを着た外国人3人組。背も高く顔も似ているんです。
1人が声をかけて写真を取らせてもらう事になると大勢が集まって大撮影会に。
僕はカメラ出すのが面倒で撮りませんでした。
だけど、この日彼はやってくれるとその時に確信しましたよ。

3年ぶりですからね。
やっぱりいいですよ~~。
エルドレッドのホームランの時はおもわず勢いよく立ちあがりすぎて前のめりになって前の座席の人の所へ倒れ込んでしまいました。おじいさんで良かった…
下手したらセクハラになる所でしたから。
中崎選手が試合を締めてくれました。
カープも立派な抑えを作る事が出来ましたよ。
中崎VS大谷は見応えありました。

菊池のエラーなんてめったに見れるものじゃないですからね。
2連勝であと2勝で日本シリーズ制覇となったのですが昨日負けたので現在の所2勝1敗となっています。
マツダスタジアムの映像もいろいろ趣向を凝らしていて面白くなっています。
昨年までキクマルコンビと言われていたのですが今年から田中・菊池・丸の1・2・3番の打順でタナキクマルと言われるようになったのですが3人が同級生なのです。
そして、他にも同級生がいて3塁を守る安部とそしてこの日のお立ち台いる野村投手です。すごいですよね。これだけのメンバーが同い年ですから。
安部も見劣りしませんよ。昨日も2安打ですから。しかも9回の同点打ですよ。
野村もようやく紺野の毒が抜けて「野村、今から踊るってよ」って感じで躍動してくれました。
元よりこのぐらいやれる選手でしたから。
毒が抜けたらこんなもんでしょう。
カープファンなら意味が分かって笑ってくれると思うのですが。
本当に夢のような時間でした。友達には感謝しかありません。
家に帰ってからお袋に「痩せたね!」って言われたかって聞かれ
そーいえば久しぶりの再会なのですが一切そんな話はなかったですね。
痩せたように思われなかったのかな??
シルエットはいろいろ着こんでいたから分かりにくいしね。夏じゃないし。
とにかく球場は寒くてね。凍え死ぬかと思いましたよ。
宿泊は予定通りネットカフェ。カラオケつきの部屋。
ここはいびきをかいて迷惑にならないからゆっくり眠れる…はずなのですが
ついついカラオケをしてしまい…キングダムを読んでいたら朝の5時過ぎになっていました。
またもや一睡もする事なく出発する事に。
朝の6時前のJRに乗って呉へ。そして帰路につきました。
ヘトヘトで昨日まで疲れがとれませんでしたよ。
やっぱり年齢ですね。今後いろいろと考えて行動しないといけません。
あと2勝!!カープには夢を見させてもらいます。