今日は観月祭でした。
今年最後の花火撮影に行ってきました。
ロケーションは最高の場所でしたが花火がちょっとしょぼかったのが残念でした。
今年はいろいろと花火を見に行ったものですから
花火の質にも結構こだわるようになってしまいましたね。
F値を11で撮影していたのですが今回は8ぐらいにすれば良かったと後悔しております。
もう少し夜景も綺麗に移れば良かったんだけど…
とりあえず写真の紹介をしていきますね。
今回はすべて横撮りです。

まー、こんな感じで始まるんですけどね。
今までとは違って会場の正面に立っているので複数の花火を同時に撮る事が出来ました。
三津浜も本当なら正面で撮りたかったんだけど…

観月祭は東温市のイベントで会場では出店やいろいろなイベントがあるようなのです。
花火はその一環であげられるものなのでこれだけの催しじゃないんですよね。
だいたい8時半に打ち上げって事だったのでそれまでに付いたので良いかな?って思っていました。
相方がかなり早い時間を指定するものだからおもいのほか花火を待つ事になってしまったんですよね。
その間僕は気になって仕方がない野球の速報を携帯で調べていました。
今日はマエケン先発だから勝てるだろうなんて思っていたんですよね。

今日もスミ1で勝ちかな??なんて思いながらの花火撮影です。
今回は5000発程度なのでそれほど多くないし、大玉もなくこのぐらいの花火が続きました。
その上、なんとなく上がり方のテンポが少し早いような気がしましたね。
そのせいで花火が重なり過ぎてあまりいいのが取れないんですよね。
夜景もあまり映っていなしね…

なんとなく気合が入らなかったのでこんなお遊びをやってしまいました。
これはシャッターを開いたままズームをずらしたりカメラを動かしたりして撮ったものです。
こんな花火が打ち上がるわけじゃないですからね!!
何度かお遊びをして、また通常の撮影に戻りました。
せっかく来ているわけですからちゃんと撮らないとね。

夜景が点にしかなってない…
残念な結果です。
たぶん、この頃だったと思うのですがマエケンが1失点。おもわずうなってしまいました。
だけど、まだ負けたわけじゃないからと気を取り直して写真撮影にのぞみました。

今日も天気がよく、風もないせいもあってケムマキ君の登場です。
少し風があってくれると煙が流れてくれるんですけどね。
この頃には脚も蚊にかまれ…
そうそう、この前ラジオで「蚊にかまれる」ってのは愛媛などの方言で都会では使わないとか。
蚊に刺されるとは言うけどかまれるは言わないそうなんですよね。
それを井坂彰が面白おかしく喋っているんですよね。
サラリーマン時代から彼のラジオにはいつも笑わされていましたが
最近、たまに彼のラジオを聴く事があるのだけど相変わらず面白いのです。

今回もあいかわらず良いのを撮り損ねて、ノイズリダクション中。
平凡な花火の写真でこれじゃー、もう満足できなくなってしまってきています。
来年はもっと良い花火の上がる会場、もっとロケーションの良いところを探そうって思います。
一番の候補は尾道の花火大会ですね。出来たらそこで写真撮りたいんですよね。

いよいよクライマックスです。
短い花火だったのであっという間でしたが最後はやはりドンドンうち上がります。
いい感じだったのだけど、下の方に光の強い光線が上がりイマイチ…
もうちょっと写真を撮る人の事を考えた花火を打ち上げてくれよーなんて
かなり自己中な感想を持ってしまいました。
見るだけなら結構いい花火ではあったんですけどね。

こんな感じの花火でした。
また花火かよって思われたかもしれませんがこれで花火は終わりです。
これからはまた自然やこれからの時期の紅葉を撮れたらなんて思っています。
一番行きたいのはドラマの影響か安曇野へ行きたくてたまらないんですよね。
花火に飽き飽きした人のために近いうちに何処かへ写真を撮りに行かないと!!